悪戦[語句情報] » 悪戦

「悪戦〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

悪戦の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
」より 著者:芥川竜之介
右の狼は十字町《じゅうじまち》に現れ、一匹の黒犬と噛《か》み合いを初めた。黒犬は悪戦|頗《すこぶ》る努め、ついに敵を噛み伏せるに至った。そこへ警戒中の巡査も駈《....
地球盗難」より 著者:海野十三
大隅の洋服はヨレヨレになりところどころ鍵裂きや泥に汚れて、一と目でそれと、連日の悪戦苦闘を物語っていた。 「へえ、東京へ……」 とお内儀は妙な顔をして首をかし....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
あった。この門破りが今日の人の想像するような、決して容易なものではない。松葉君の悪戦は実に想像するに余りある位で、彼はブラツデーネスになったに相違ない。そうして....
桶狭間合戦」より 著者:菊池寛
らじと後を追うて、上野街道忽ち馬塵がうず巻いた。 丸根が落ちた後の鷲津も同様に悪戦苦闘である。今川勢は丸根に対した如く、火を放って攻めたので、信平を始め防戦の....
賤ヶ岳合戦」より 著者:菊池寛
であろう。其間に馳せ着けばよいのだ、と云棄てて直に賤ヶ岳に上った。賤ヶ岳では折柄悪戦の最中であるから、長秀来援すと聞いては、くじけた勇気も振い起らざるを得ない。....
愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
の甘さを味わう余裕もなく、山のごとき困難は目前に迫って私らを圧迫している。私らは悪戦苦闘を強迫された。ああ私は血まみれの一本道を想像せずにはいられない。その上を....
空襲警報」より 著者:海野十三
という気がしていたが、意外にも帝都は針でついたほどの傷も負っていなかった。昨夜、悪戦苦闘した乗客たちは、何だか、まだ夢を見ているのではないかという気がしてならな....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
失を受け、他方純情の点に於て利益を受けていると言ってよい。が、何と言っても人生の悪戦苦闘を、首尾よく切り抜けて、凱歌を挙げた魂が、更に更に尊い。いわゆる艱難汝を....
蜜柑」より 著者:芥川竜之介
腹の底に依然として険しい感情を蓄えながら、あの霜焼けの手が硝子戸を擡げようとして悪戦苦闘する容子を、まるでそれが永久に成功しない事でも祈るような冷酷な眼で眺めて....
加利福尼亜の宝島」より 著者:国枝史郎
かったので小豆島紋太夫はオンコッコ軍に向かい、またホーキン氏は地下人軍に向かい、悪戦苦闘をしたものである。 ワッワッという叫び声、悲鳴、掛け声、打ち物の音、狭....
光は影を」より 著者:岸田国士
よ。いや、真面目な話、おれたちにできることは、たゞ、そういうところへ落ちこんで、悪戦苦闘しているあいつをだよ、必要以上に不仕合せにさせないこつた。少しでも勇気を....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
れる興行者がなければ、どうすることも出来ない。劇場経営が最も困難な時代に立って、悪戦苦闘をつづけて来た彼らの功績は、それに対して多大の敬意を払って、わが演劇の歴....
穂高岳槍ヶ岳縦走記」より 著者:鵜殿正雄
池の周りのツガザクラ、偃松は、濃き緑を水面に浮べている。これより左折|暫時小柴と悪戦して、山側を東北に回り十丁ばかりで、斑岩の大岩小岩が筮木を乱したように崩れか....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
うわおう。 再び彼は咆哮した。 堂々たるその勇姿、絶倫の性慾、全身の膨脹、悪戦苦闘の恐るべき忿怒相と残虐性|亢奮とは今や去って、傲然たる王者の勝利感と大威....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
、金の尊さを知っていたこともあるが、実際商売の方も赤字続きだったのである。こんな悪戦苦闘のなかで出資者たちはつぎつぎと私から離れていった。荒川など別れぎわに私の....