悪文[語句情報] »
悪文
「悪文〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
悪文の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「保吉の手帳から」より 著者:芥川竜之介
はり航海のことを書いた、何とか云う小品《しょうひん》を教えていた。それは恐るべき
悪文だった。マストに風が唸《うな》ったり、ハッチへ浪《なみ》が打ちこんだりしても....
「鴎」より 著者:太宰治
とには、よくないのだ。ご自分の見たところの物を語らず、ご自分の曾《か》つて読んだ
悪文学から教えられた言葉でもって、戦争を物語っている。戦争を知らぬ人が戦争を語り....
「風の便り」より 著者:太宰治
葉の訓練とぴったり並走させて勉強して来たのではないでしょうか。口下手の、あるいは
悪文の、どもる奴には、思想が無いという事になっていたのではないでしょうか。だから....
「神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
晴信は庄八郎を呼んだ。ここで密談が行われる。それからの事は頼山陽が、作者のような
悪文でなく非常な名文で書いている。 以帰献。一軍大驚。云々。 これは驚くのが当....
「読書法」より 著者:戸坂潤
が殆んど意味のないものだから、それが上手でも下手でも構わないと思うが、少なくとも
悪文でなしに、達意の文章を書けるということは、人間の資格に関わる大切な能力である....
「大衆文芸作法」より 著者:直木三十五
いる。文章が不自然で、生気がなく、従ってテンポがない。これはして見ると残念ながら
悪文の適例である。では、次に―― 永い用便を終って厠《かわや》を出た信長は、....
「現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
して彼等の使命はただ事象の説明に終始せしめられている……」 まず第一に何という
悪文だろう。そして救われないのは、これが他ならぬ右翼小児病そのものに対する反対を....
「獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
ザックを六十八枚書き上げ、一層心持ちがよかったわけです。バルザックが卑俗であり、
悪文であるということを同時代人からひどく云われたし、現代でも其は其として認めざる....
「獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
はないかしら? 紫式部と云う人は、矢っ張り立派な小説家だと思います。よく云われる
悪文家だという評判はもっともで、ところどころ眠ったまま書いて行ったかと思うほど、....
「鬱屈禍」より 著者:太宰治
、有名の詩句なんだそうだが、誰の詩句やら、浅学の私には、わからぬ。どうせ不埒な、
悪文学者の創った詩句にちがいない。ジイドがそれを引用している。ジイドも相当に悪業....
「憑きもの」より 著者:豊島与志雄
事態は進展してきた。この優秀な執筆者の才能なるものが、頗る妙なもので、第一には、
悪文を綴ることだ。すべて名文というものは、なだらかで滑っこく、手の捉まりどころも....
「二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
しく研究すると同一の態度であった。 この点では私は全く反対であった。私は自分が
悪文家であるからでもあろうが、夙くから文章を軽蔑する極端なる非文章論を主張し、か....
「十日の菊」より 著者:永井荷風
三重用せられているものを捜し出した事もあった。唖々子の眼より見て当時の文壇第一の
悪文家は国木田独歩《くにきだどっぽ》であった。 その年雪が降り出した或日の晩方....
「軽蔑された翻訳」より 著者:三木清
のは確かなように見える。言葉を愛することを知らない者に好い文章の書ける筈がない。
悪文、拙文は我々の間では学者にとって当然なことであると思われている。あの人は学者....
「濹東綺譚」より 著者:永井荷風
のころにつくった対話「昼すぎ」漫筆「妾宅《しょうたく》」小説「見果てぬ夢」の如き
悪文を一読せられたなら思い半《なかば》に過るものがあろう。とは言うものの、それも....