悪遊び[語句情報] » 悪遊び

「悪遊び〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

悪遊びの前後の文節・文章を表示しています。該当する8件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
名人長二」より 著者:三遊亭円朝
すことでございます、左様な名人で多分な手間料を取りますが、衣類などは極々質素で、悪遊びをいたさず、正直な貧乏人を憐れんで救助するのを楽みにいたしますに就ては、女....
煩悩秘文書」より 著者:林不忘
して主君出羽の御微行《おしのび》の供をして、この猿の湯へ湯治に来ているのだった。悪遊びと乱行が、骨の髄まで染み込んでいる出羽守は、市井《しせい》無頼《ぶらい》の....
貧しき人々の群」より 著者:宮本百合子
、おふくろにも楽をさせてやり、家の中をちゃんとしたいということばかりを楽しみに、悪遊び一つせずに働いていたのであったそうだ。 ところが運悪く腎臓病になり、医者....
私の感想」より 著者:宮本百合子
りは、いくらか余分の金が入ることと、健全な慰安が日常生活に失われていることとから悪遊びを覚えた青年たちが、ついに職業をもちながら、物とりまでもするようになること....
小説 円朝」より 著者:正岡容
た》なお鳥目の誘惑の方はしきりだった。といって何も持ちだして買い食いをしようの、悪遊びをしようのというのじゃない。今年十二になる坊っちゃんの書きかけて止めにして....
釘抜藤吉捕物覚書」より 著者:林不忘
》を見た。 「庄太が、まあ、あんなたのもしい口をきくじゃあないか。いい若い者で、悪遊びに一つ出るじゃあなし、――あたしゃなんだか、泣かされましたよ。」 「やい、....
贋物」より 著者:葛西善蔵
立てているという盛りの男の顔つきではない。やっぱしよたよたと酒ばかし喰らっては、悪遊びばかししていたに違いない」腹ではこう思っているのであった。こうした男にいつ....
大岡越前」より 著者:吉川英治
り、このひとは、縮まってばかりいて」 「どれどれ。どんなふうに」 ゆうべからの悪遊びだが、大亀はまだ気分を醒ましていない。屏風越しに、肱をのばして、蒲団をめく....