惨忍[語句情報] »
惨忍
「惨忍〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
惨忍の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「振動魔」より 著者:海野十三
て外部へ流れ出し、完全に堕胎の目的を達しようというのだった。 この世にも奇抜な
惨忍きわまる方法を見つけだした柿丘秋郎は室内を跳ねまわって歓喜したことだった。彼....
「白蛇の死」より 著者:海野十三
だ。若しお由の死から国太郎との秘密が知れたが最後、深い中年者の恋の遺恨で、どんな
惨忍な復讐が加えられることであろう。 生きた心地も無いこの哀れな青年を前にして....
「河明り」より 著者:岡本かの子
らゆるいじけた情熱の吐き方をしたものです。そうしたあとでは、無垢な、か弱いものを
惨忍に踏み躙った悔いが、ひしひしと身を攻めて来て、もしやこのことのために娘の性情....
「天主閣の音」より 著者:国枝史郎
見える。もし夫れ謀叛心がある時は、その謀叛心が写って見える。好色の心は赤く見え、
惨忍の心は黒く見える。これ即ち透視光の威力。どれ拝見いたしやしょう」 「無用だ!....
「カンカン虫殺人事件」より 著者:大阪圭吉
の肉体に加えられているんだ。そして、その上に身体一面に恐るべき擦過傷がある。随分
惨忍な殺人だよ。勿論屍体はあの通り麻縄でガッチリ縛り、海の真中へ重を着けて沈めた....
「江戸か東京か」より 著者:淡島寒月
来れば、大判小判が貰えるという興行物がありました。また戊辰戦争の後には、世の中が
惨忍な事を好んだから、仕掛物と称した怪談見世物が大流行で、小屋の内へ入ると薄暗く....
「巴里祭」より 著者:岡本かの子
覗いている巻毛にまず眼をつけ、それから服装を眼の一掃きで見て取った。夫人の顔には
惨忍な好奇心がうねった。 ――ははあ、おまえさん巴里祭を見物しなさるのね。此所か....
「生死卍巴」より 著者:国枝史郎
あった。 淫祠邪教の存在地なるものは、表面人助けが行なわれるが、裡面においては
惨忍極まる、悪徳が横行するものである。 とりわけ細い露路の一つへ、死んでしまっ....
「十二神貝十郎手柄話」より 著者:国枝史郎
葉が解らず話すことが出来なかったので、新八郎の希望はとげられそうもなかった。 (
惨忍ではあるが何んと誘惑的の器具なのだろう? 是非見たいものだ) 新八郎はそう....
「血ぬられた懐刀」より 著者:国枝史郎
れて来る。処女心が失われようとする。 「ああ妾には誰でもいい」 不健全で好色で
惨忍な、秀次の顔が浮かんで来た。 と、秀次に…………甦って来た。ちっとも穢わし....
「仇討姉妹笠」より 著者:国枝史郎
み、真実の人間を目つけ出そうとして、乞食のように歩き廻っている。……わが兄ながら
惨忍な、実の娘を間者として、田安家の大奥へ住み込ませ、淀屋の独楽を奪わせようとは....
「剣侠」より 著者:国枝史郎
漂わせ、敵の体臭を鼻にした獣が、敵愾心と攻撃的猛気、それを両眼に集めた時の、兇暴
惨忍の眼のように、三白眼を怒らせたが、 「ふふん、主水! ……ふふん主水! ……....
「娘煙術師」より 著者:国枝史郎
がございましたが。……」
「兵馬でござるか、どうしておるやら。『あの男はあまりに
惨忍に過ぎる』このように父が申しまして、出入りを止めてしまいました。……が、いや....
「母と娘」より 著者:岡本かの子
て間も無い頃でしたから御記憶がないでしょうが、あなたのお母様や私共は本当に戦争の
惨忍さを、まざまざ味わわされたのです。● 女達は不安と饑餓で死にそうでした。夫は....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
戦争を行ないつつある事を悟り得なかったのである。 しかしあのドイツの惨敗、あの
惨忍極まるベルサイユ条約の強制が、今日ナチス・ドイツの生まれる原動力をなした事を....