想夫恋[語句情報] »
想夫恋
「想夫恋〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
想夫恋の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「源氏物語」より 著者:紫式部
れた。 「さあ弾いてごらんなさい。芸事は人に恥じていては進歩しないものですよ。『
想夫恋』だけはきまりが悪いかもしれませんがね。とにかくだれとでもつとめて合わせる....
「源氏物語」より 著者:紫式部
った。この情趣に大将の心はいっそう惹かれて、より多くを望む思いから、琵琶を借りて
想夫恋を弾き出した。 「自信のあるものらしく見えますのが恥ずかしゅうございますが....
「「平家物語」ぬきほ(言文一致訳)」より 著者:作者不詳
て居る様子はまがうかたなく小督殿の爪音である。楽は何かときくと男思うて恋うとよむ
想夫恋をひいて居られる。楽は沢山あるのに只今此の楽をおひきになるあわれさ、仲国「....