愁色[語句情報] » 愁色

「愁色〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

愁色の前後の文節・文章を表示しています。該当する2件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
琵琶伝」より 著者:泉鏡花
の、一人書斎に引返しつ。 叔母とその奴婢の輩は、皆玄関に立併びて、いずれも面に愁色あり。弾丸の中に行く人の、今にも来ると待ちけるが、五分を過ぎ、十分を経て、な....
源氏物語」より 著者:紫式部
ようなことはできないように中将は思っていた。雲井の雁も近ごろになってことさら父が愁色を見せることを知って恥ずかしく思い、自分は不幸な女であると深く思われるのであ....