意地になる[語句情報] »
意地になる
「意地になる〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
意地になるの前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「風の便り」より 著者:太宰治
お金持であります。お気を悪くなさらず笑ってお納め下さい。貧乏していると、へんに片
意地になるもので、どんな親しい人からでも、お金の世話になりたくないものです。はば....
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
いうような憎悪《ぞうお》の色をみせたものでしたから、こうなると右門のほうも自然と
意地になるので、ためにはからずも柳生道場門前において、宇治川もどきの先陣争いとな....
「明暗」より 著者:夏目漱石
「口じゃとても敵《かな》いっこないからお止《よ》しよ。こっちで何かいうと、なお
意地になるんだから」
「ええ、わざわざ陰陽不和を醸《かも》すように仕向けるのね」....
「春の潮」より 著者:伊藤左千夫
んです。おとよの肩を持って言うんじゃありません。おとッつさんのは言い出すとすぐ片
意地になるから困る」 「なに……なにが片意地なもんか。とよのやつの厭だと言うにゃ....
「理想の女」より 著者:豊島与志雄
、」と秀子へ云う。「知るものですか、勝手に起しといて、」と彼女は答える。私の方も
意地になる。彼女の方も
意地になる。子供はなお泣き立てる。はるが台所から出て来て、....
「リラの手紙」より 著者:豊田三郎
いためなんでしょ? あたしに罠をかけてるんでしょ? そんなことされちゃ、あたしは
意地になるだけだわ、いいえ、あたしにうしろ昏いとこあるからじゃない、意地でなら、....