意気組[語句情報] » 意気組

「意気組〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

意気組の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
星座」より 著者:有島武郎
して、行きづまった計算の緒口《いとぐち》をたぐりだしにかかった。 今度こそはと意気組を新たにしてかかった。数字がだんだんとその眼の前で生きかえり始めた。彼は今....
街頭から見た新東京の裏面」より 著者:杉山萠円
横溢した平民の気象――逃げ水を追《おい》つつまきつつ家を建てた時代の芳烈な彼等の意気組は、太平が続くに連れて、次第に頽廃的傾向即ちブル気分を帯びて来た。 彼等....
婦系図」より 著者:泉鏡花
と聞返すと斉しく、屹とその座に目を注いだが、驚破と謂わば身をもって、影をも守らん意気組であった。 英吉はまた火箸を突支棒のようにして、押立尻をしながら、火鉢の....
支倉事件」より 著者:甲賀三郎
、社会に出て働くと云う事に無限の興味と期待を持っている。だから卒業したての学生の意気組みと職業的良心と云うものは素晴らしいものだ。之は誰でも学窓を出たての就職当....
梅津只円翁伝」より 著者:杉山萠円
準備し、病を押し、老衰を意とせず斎戒沐浴し、衣服を改めて、真に武士の戦場に出づる意気組を以て当日に臨んだ。これは普通人ならば正に酔狂の沙汰と見られるところであっ....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
の檀那寺の納所だ、という悟った禅坊さんが一人。変化出でよ、一喝で、という宵の内の意気組で居たんです。ちっとお差合いですね、」 「いえ、宗旨違いでございます、」 ....
開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
いえさ、銀貨を、何とか、いうかどで……営業おさし留めなんだって。…… 出がけの意気組意気組だから、それなり皈るのも詰りません。隙はあるし、蕎麦屋でも、鮨屋で....
世界怪談名作集」より 著者:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ
いて来る上に、暗い夜がだんだんに恐怖と共に迫って来るので、恐ろしさの余りに初めの意気組などはどこへやらで、這々のていで逃げ帰ってしまった。したがって、彼が荒野で....
黒百合」より 著者:泉鏡花
を! 五十一 慶造は言効なしとや、握拳を膝に置き、面を犯さんず、意気組見えたり。 「小主公、貴方はなぜそう弱くおなんなすったね、病なんざ気で勝つ....
星女郎」より 著者:泉鏡花
刻が早く、汽車で時の間に立帰りましたのを、何か神通で、雲に乗つて馳せ戻ったほどの意気組。その勢でな、いらだか、苛って、揉上げ、押摺り、貴辺が御無事に下山のほどを....
名人地獄」より 著者:国枝史郎
ざること山の如しだ。それにただの一撃で、相手の死命を制するという、あの素晴らしい意気組は、尋常の者には出来ることではない。……迂濶な相手は出されない。……観世氏....
多神教」より 著者:泉鏡花
その上、口も利かせず、死んだも同様にという事かいの。 お沢 ええ、もう一層(屹と意気組む)ひと思いに! 巫女 お姫様、お聞きの通りでござります。 媛神 男は? ....
地上」より 著者:島田清次郎
いを身を売るということで充たす、そしてその芸妓稼業を芸ばかりで勤め上げたいという意気組、そこにはある厳粛な精神はあったが、同時に世間を知らない生気さがあった。お....
幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
とかしようではないか」 という意見が誰いうとなく起って来た。 「それでは一つこの意気組みで会を起そうではないか。今、この場合に拵えて置かんとまたこの後野心家が面....
五重塔」より 著者:幸田露伴
やら譏るやらさんざんに茶にしていて、表面こそ粧え誰一人真実仕事をよくしょうという意気組持ってしてくるるものはないわ、ええ情ない、どうかして虚飾でなしに骨を折って....