意趣斬り[語句情報] »
意趣斬り
「意趣斬り〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
意趣斬りの前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「業平文治漂流奇談」より 著者:三遊亭円朝
と、これは手の勝《すぐ》れて居《お》る者が斬ったのであるゆえ、物取りではあるまい
意趣斬りだろうという。なれども貞宗の刀が紛失《ふんじつ》している。八方へ手を廻し....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
違いでなければならない。しかし今度の殺され方を見ると、どうしても物取りではない、
意趣斬りであるらしい。それが自分にはわからないと彼女は云った。 「それほど結構な....
「八ヶ嶽の魔神」より 著者:国枝史郎
引が、クルクル江戸中を廻り出した。 どうやら物盗りでもなさそうであり、どうやら
意趣斬りでもなさそうであり、云い得べくんば狂人の刃傷、……こんなように思われるこ....
「名人地獄」より 著者:国枝史郎
の事か?」「いかさまこれは分らぬわい」「頭髪を切ったは何のためか? 威嚇のためか
意趣斬りか? これが第二の難点でござる。武辺者はいったい何者か? 浪人か藩士かそ....