愚痴をこぼす[語句情報] » 愚痴をこぼす

「愚痴をこぼす〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

愚痴をこぼすの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
星座」より 著者:有島武郎
痴《ぐち》には違いない……愚痴には違いないがお前にでも聞いてもらわにゃお父さんは愚痴をこぼすせきもないような身柄になったよ、いやどうも……それに、これもお前だけ....
根岸お行の松 因果塚の由来」より 著者:三遊亭円朝
い仕方、場内取締の顔を見るも腹がたって堪らない、そうかと云って打付《ぶっつ》けて愚痴をこぼすことも出来ないので、拠《よんどこ》ろなく次の横浜|行《ゆ》き九時十分....
吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
顔をして「もう廃《よ》しになさいよ、胸が悪るくって御飯も何もたべられやしない」と愚痴をこぼす。「奥さんは蛇飯を召し上がらんから、そんな事をおっしゃるが、まあ一遍....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
んあった。それを根よく見まわって歩くのは並大抵のことではないので、年のわかい彼が愚痴をこぼすのも無理はなかった。 三 日が暮れると、勘次は相棒の富松....
仮装人物」より 著者:徳田秋声
目の縁をほんのりと紅くした葉子が、どうかするとあの時の新聞記事のことで、ちくちく愚痴をこぼすので、庸三は終いにはただ卑屈に弁解ばかりもしていられなかった。 風....
社会時評」より 著者:戸坂潤
参画出来ない吾々素人庶民は、一日も安んじて時間を推移させることが出来ない、などと愚痴をこぼす者は逆賊であるかも知れぬ。 だがそういう不景気な話はやめて、もっと....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
しまいました。 「与八さんに送って来てもらえばよかったのにねえ」 お松でさえも愚痴をこぼすよりほかはないと見た七兵衛は、 「この子は、与八さんという若い衆が本....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
一日を送った。思い生かしては苦しい気持になり、また次には、あれほどの幸福のあとで愚痴をこぼすのをみずから責めた。彼は手を振り合わせ、心は愛に満ちて、神に感謝した....
イオーヌィチ」より 著者:神西清
となら彼は文学の話、美術の話、その他なんの話でもできたし、また生活や人間のことで愚痴をこぼすこともできた。尤も真面目な話の最中に彼女がいきなり突拍子もなく笑い出....
だいこん」より 著者:久生十蘭
いんだ。それであたしが出してあげた。 痔の悪いひとが痔《ヘモロイデン》だ痔だと愚痴をこぼすように、国家、国家とお題目をとなえる偽せ愛国者のことを、独逸ではシュ....
食べもの」より 著者:佐藤垢石
逢って、心は奈落の底へ転倒した。 娘に掛かり合った事柄であるから、かれこれ私が愚痴をこぼすわけではない。この場合、 「――ああそうか。親切な親戚を持っていて、....
学問のすすめ」より 著者:福沢諭吉
るがごとし。聖人の名を得たる孔夫子がこの理を知らず、別に工夫もなくしていたずらに愚痴をこぼすとはあまりたのもしからぬ話なり。そもそも孔子の時代は明治を去ること二....
ワーニャ伯父さん」より 著者:神西清
リーで、分析きちがいで、反省反省で骨身をけずられています。……そうした手合いは、愚痴をこぼす、人間嫌いを標榜する、病的なほど人の悪口をいう、人に近づくにも横合い....
三国志」より 著者:吉川英治
ならなければ、今日、こんな難儀にはお会いなさるまいものを」 と、彼らしくもない愚痴をこぼすのを、玄徳はなだめて、 「いや、あの時は、天下のために、乱を醸すまい....
鉄の処女」より 著者:大倉燁子
ず『どうも狭い横町に住む奴の気が知れんな』とか『訪問者泣せだよ』とか云い訳らしく愚痴をこぼす。少し変でしょう? どうもその家が怪しいと思って探らせてみたら何の事....