感受[語句情報] » 感受

「感受〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

感受の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
河童」より 著者:芥川竜之介
ない。が、僕はいつの間《ま》にかロックの影響を受けてしまうのだ。」 「それは君の感受性の……。」 「まあ、聞きたまえ。感受性などの問題ではない。ロックはいつも安....
素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
心を装《よそお》っているとは思われなかった。むしろ彼等は始めから、ある不思議な無感受性を持っているような気がするのであった。 この彼等の無感受性は、当座の間彼....
或る女」より 著者:有島武郎
ではあるが、その人の名はむしろ夫人のうわさのために世人の記憶にあざやかであった。感受力の鋭敏なそしてなんらかの意味で自分の敵に回さなければならない人に対してこと....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
ていねばならぬかと、私は時々自分を歯がゆく思う。それは明かに愛の要求に対する私の感受性が不十分であるからである。私にもっと鋭敏な感受性があったなら、私は凡てを捨....
デパートの絞刑吏」より 著者:大阪圭吉
究家として静かな生活を送っていた。勤勉で粘強な彼は、一面に於て、メスの如く鋭敏な感受性と豊富な想像力を以てしばしば私を驚かした。とは言え彼は又あらゆる科学の分野....
不沈軍艦の見本」より 著者:海野十三
もなかった。 (いや、今までの自分たちの頭脳は、あのような現実が存在し得ることを感受するの能力がなかったのだ。今にしてはっきり知る、自分たちの頭脳は揃いも揃って....
流線間諜」より 著者:海野十三
いた。どうだ、これでも分らぬかという風に……。 「ベーリング海峡ガ、望遠暗視機ニ感受シ始メタ。映写幕ヲ注視!」 映写幕といわれて、その上を見ると、なるほどベー....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
この際霊界人にとりて、何より困難を感ずるのは適当な霊媒……ずっと上層からの通信を感受し得る、適当な霊媒を選び出すことである。先ず第一にその人物は、受動的の心の所....
歯車」より 著者:芥川竜之介
早いか、一層反抗的精神の起るのを感じた。それ等の敵と呼ばれるものは少くとも僕には感受性や理智の異名に外ならなかった。が、伝統的精神もやはり近代的精神のようにやは....
高原の太陽」より 著者:岡本かの子
る孤独的な寂しさまで感じわけて下さったでしょう……女性の本当に濃かいデリケートな感受性へ理解されることが、僕の秘かな希望だったんだな……」 「でもあなたは素焼の....
靄の彼方」より 著者:上村松園
現代で、やはりいい処はいいと見ていますし、随分美しいものは美しいという、作家並な感受は致しているものです。この気持ちを生かした、モダンな現代風俗を描いてみること....
妖怪談」より 著者:井上円了
のテーブルを用います。しかして、その構造は極めて動きやすく、いかなる微動もこれを感受し得るように、まず四つ脚をさって、特に三脚を用いるのであります。そうして、テ....
大切な雰囲気」より 著者:石井柏亭
如実にあらわして居る。 彼の画がそうであるように、其随筆も亦彼の鋭い神経と敏い感受性とをよく示して居る。随分突飛なことを言って居るようでありながら、それが常識....
茸をたずねる」より 著者:飯田蛇笏
てゆくところに私は大なる興味をおぼえ、快い笑みを浮べつつ歓喜の心を掻き抱く。私の感受性にうったうる自然の感化は山国生活の最も尊重すべき事の一つである。 で、私....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
ンの弟子ではない。これがかえってモルトケをして時代性を参謀本部の人々よりも敏感に感受せしめたらしい。 シュリーフェンの計画はベルギーだけでなくオランダの中立を....