感情家[語句情報] »
感情家
「感情家〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
感情家の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「彼岸過迄」より 著者:夏目漱石
っている。それと同程度あるいはより以上の輝くものを、返礼として彼女に与えるには、
感情家として僕が余りに貧弱だからである。僕は芳烈な一樽の清酒を貰っても、それを味....
「行人」より 著者:夏目漱石
けて、また新しい不仕合な夫婦を作るつもりなのかしらん。
兄は学者であった。かつ
感情家であった。その蒼白《あおじろ》い額の中にあるいはこのくらいな事を考えていた....
「母子叙情」より 著者:岡本かの子
母さんの本当の完成を見る時なのです。(後略) かの女はむす子が曾て、あれだけの
感情家である自分の感傷を一言も手紙に書いて来たためしのないのを想い出しながら、書....
「鶴は病みき」より 著者:岡本かの子
下さい、あなたはそんな風に考えて淋しいとは思いませんか。少くとも、あなたのような
感情家が。」私「淋しいと思い、そして私が
感情家だから、なおそんな処まで考え抜いち....
「家」より 著者:島崎藤村
ます。優美|慇懃なあの時代の浪華趣味を解するような人なんです。それでいて、猛烈な
感情家でサ。長崎までも行って商売をしようという冒険な気風を帯びた男でサ。物に溺れ....
「巴里のむす子へ」より 著者:岡本かの子
も、そこを矯め堪えて、現実に生きる歩調に性情を鍛え直そうとした。 「おかあさん、
感情家だけではいけませんよ。生きるという事実の上に根を置いて、冷酷なほどに思索の....
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
は極端な節約家の彼に散財させて、一夕の歓を尽くすようなこともあった。 彼は強い
感情家であるとともに、非常な空想家であったが、堅忍不抜な性質が彼を若い人間にあり....
「過渡人」より 著者:豊島与志雄
。僕もそういう心の向け方は知っている。つまり事件を見ないで人間だけを見るんだね。
感情家や女は皆そうなんだ。然し用心しなければいけない。事件を見ないで人間だけを見....
「小杉未醒氏」より 著者:芥川竜之介
未醒氏は、気の弱い、思いやりに富んだ、時には毛嫌いも強そうな、我々と存外縁の近い
感情家肌の人物である。 だから僕に云わせると、氏の人物と氏の画とは、天岡の翁の....
「光り合ういのち」より 著者:倉田百三
で頭の骨が冑のように硬く、肋は一枚あばらという健康児であった。この子はそれでいて
感情家で、綺麗な声を持っていた。唱うことが好きであった。同級生と喧嘩してよく泣か....
「自画像」より 著者:黒島伝治
、どこに持って居るか、そんなけぶらいも見えん。そのくせ、勝手な時には、なか/\の
感情家であるのだ。なんでもないことにプン/\おこりだす。なんにでも不平を持つ。か....
「荘子」より 著者:岡本かの子
なうるんだ瞳をして居た。だが、顔色に不似合な赤い唇と、ちぢれて濃い髪の毛とは彼が
感情家らしいことを現わして居る。そうかと思えば強い高い鼻や岩のような額は意志的の....
「子をつれて」より 著者:葛西善蔵
、そして自己に不利益と見えたものは天上の星と雖も除き去らずには措かぬという強猛な
感情家のY、――併し彼は如何に猜疑心を逞しゅうして考えて見ても、まさかYが故意に....
「雨夜草紙」より 著者:田中貢太郎
は死人の吐いた血が金盥の中に冷たく光っていた。 (しまった、しまった、しまった)
感情家の先輩は、両手をひしと握りしめて、その拳を胸のあたりで上下に揮り動かしなが....
「深夜の客」より 著者:大倉燁子
なんですもの。どういう動機で父が母を殺すようになったのかよく分りませんが、非常な
感情家で、激し易かったそうですから、単純な動機からついそんな大罪を犯してしまった....