慢気[語句情報] » 慢気

「慢気〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

慢気の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
明暗」より 著者:夏目漱石
ているんだから。それに利巧《りこう》だから外へは出さないけれども、あれでなかなか慢気《まんき》が多いのよ。だからそんなものを皆《み》んな取っちまわなくっちゃ……....
おせん」より 著者:邦枝完二
村屋の太夫くれえ、好きな役者衆はねえんだよ。芸がよくって愛嬌があって、おまけに自慢気なんざ薬にしたくもねえッてお人だ。――どこが悪くッて、どう倒れたんだか、さ、....
夜寒に火を囲んで懐しい雑炊」より 著者:北大路魯山人
し、うさぎ肉はなんとしてもうまくない。 鳥肉雑炊 料理屋では、うずらをもって自慢気に作る習慣がある。蓋し、うずらが一番美味であるからである。しかし、つぐみ、山....
五重塔」より 著者:幸田露伴
の行くを待って居るということならばあまり増長した了見なれど、まさかにそのような高慢気も出すまじ、例ののっそりで悠長に構えて居るだけのことならんが、さても気の長い....
旃陀羅考」より 著者:喜田貞吉
れた悪戯だと思われるが、それにしても彼がエタの子であるということを、繰り返して自慢気に云っておるところに、もともとどんな拠があるのであろう。 右の「深秘伝」は....