»
懣
「懣〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
懣の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
らに晦濛《かいもう》の底へ沈んでいた。そこには穢《けが》れ果てた自己に対する、憤
懣《ふんまん》よりほかに何もなかった。しかし今はその憤
懣を恣《ほしいまま》に洩《....
「星座」より 著者:有島武郎
しくないということや、今度の所長の人格が下司のようだということや、あらん限りの憤
懣《ふんまん》を一時にぶちまけ始めた。それをじっとして聞いているおせいはさすがに....
「十八時の音楽浴」より 著者:海野十三
色を現わして、謹しんでその命令をお受けした。女大臣アサリ女史は、今までの憂鬱も憤
懣もどこへやら忘れて、至極満足の意を表した。 「いかがです閣下。わたしはあの二人....
「春の潮」より 著者:伊藤左千夫
てとった父は、自分の希望と自分の仕合せとが、根柢より破壊せられたごとく、落胆と憤
懣と慚愧と一時に胸に湧き返った。 さりとて怒ってばかりもおられず、憎んでばかり....
「食魔」より 著者:岡本かの子
のを真っ直には与えない。誰だか知らないが、世界を慥えた奴はいやな奴だ」 その憤
懣を抱いて敷居を跨ぐのだったから、家へ上って行くときの声は抉るような意地悪さを帯....
「母子叙情」より 著者:岡本かの子
持ち去って行きそうな切迫をかの女に感じさせた。それが何故かかの女を歯切れの悪い忿
懣の情へ駆り立てた。 「馬鹿にしてる。一ぺんだけ返事を出してよく云って聞かしてや....
「英本土上陸作戦の前夜」より 著者:海野十三
。あの車掌め、中国人を侮辱する怪しからん奴だ」 彼は、爆発点に達しようとする憤
懣をおさえるのに、骨を折った、孤立無援の彼は……。 列車旅行は、ますます不愉快....
「雷」より 著者:海野十三
の場に泣き崩れた。 すこし遅れて入って来た英三は、この場の光景に、ムラムラと憤
懣の気持を起した様子で、 「おお貴方が北鳴君ですか。僕がお里の亭主の英三です」 ....
「くろがね天狗」より 著者:海野十三
なむくつけき猪武者にお妙を取られた形とあって、センチメンタル派の半之丞は失意と憤
懣やるせなく、遂に一夜、どこともなく屋敷を出ていったのであった。 お妙の父帯刀....
「軍用鼠」より 著者:海野十三
小説家(新進だなんて失礼ナ、既成の第一線作家だわよ――と、これは、梅ヶ枝女史の憤
懣である)の梅ヶ枝十四子さん。景品はァ――どうか封筒からお出しになって下さい――....
「新しき世界の為めの新しき芸術」より 著者:大杉栄
者等が、まだ本当に民衆的精神を持っていない事、従って又今日の芸術に対する民衆的憤
懣を持っていない事である。斯くして、彼等の議論は極めて曖昧である。微温である。曖....
「明暗」より 著者:岡本かの子
北田家を訪ねて、殆ど初対面のような三木雄を一目見て、すぐ、運命に対する清らかな忿
懣を感じ、女性のいのちの底からいじらしさをゆり動かされるのを感じた。抛っては置け....
「ドーヴィル物語」より 著者:岡本かの子
に要求するのは一体何だ。 小田島の言葉には来る早々からあんな女に纏られ通した憤
懣も彼の無意識の中に交って居る。と、イベットの体が少し慄えて、その慄えの伝わる手....
「米」より 著者:犬田卯
かけると、「肥料来るかやと、組合さ来てみれば……」「肥料来もせで……」と退屈と憤
懣とをごっちゃにした連中が、かけ合いで唄の文句をつぶやいていた。 「用もない、体....
「白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
でいうのではありません、――ちょッ、目力(助)編輯め、女の徳だ、などと蔭で皆|憤
懣はしたものの、私たちより、一歩さきに文名を馳せた才媛です、その文金の高髷の時代....