成行き[語句情報] » 成行き

「成行き〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

成行きの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
報恩記」より 著者:芥川竜之介
内の約束は、当にして居らぬと申し上げました。が、店のものにも暇《ひま》を出さず、成行きに任《まか》せていた所を見ると、それでも幾分か心待ちには、待っていたのでご....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
ると思う。私を除いて私の未来(といわず未来の全体)を完成し得るものはない。未来の成行きを考える場合、私という一人の人間を度外視しては、未来の相は成り立たない。こ....
クララの出家」より 著者:有島武郎
ォルテブラッチョ家との婚約を父が承諾した時でも、クララは一応辞退しただけで、跡は成行きにまかせていた。彼女の心はそんな事には止ってはいなかった。唯心を籠めて浄い....
あやつり裁判」より 著者:大阪圭吉
間に引入れるんです。むろん勝敗の結果は、やっぱり玄人側の方がいつも出掛けて裁判の成行きと云うようなものになれの素人よりは、先見の明ったようなものが出来てますので....
転機」より 著者:伊藤野枝
の暴虐に対する憤激があればこそではあるまいか。それ等の人はどういう気持ちで、その成行きを見ているのであろう? M氏は日が暮れてからも、長いこと話していた。夫婦....
成長が生んだ私の恋愛破綻」より 著者:伊藤野枝
ではない、他の雑誌にちょいちょい名前が出るようになった頃から、私は何となく皮肉な成行きを気にするようになりました。 本当にまだ無力な幼稚な自分の名があまりに....
星女郎」より 著者:泉鏡花
ゃいられませんから、 (御免なさいよ。) と、のっけから恐入った。――その場の成行きだったんですな。――」 「いかにも、」 と先達は、膝に両手を重ねながら、....
阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
、急に米搗場に逃げ帰ろうとしたが、竹の棒は意地悪く彼の行手を遮った。そこで自然の成行きに任せて裏門から逃げ出し、ちょっとの間に彼はもう土穀祠の宮の中にいた。阿Q....
風波」より 著者:井上紅梅
けのごくいい人であった。彼女は二歳の忘れがたみを抱いて、七斤ねえさんの側で騒動の成行きを見ていたが、この時心配のあまり慌てて口をきいた。「七斤ねえさん、もういい....
鐘ヶ淵」より 著者:岡本綺堂
それだけのことで福井の申立てを一途に否認するわけには行かないので、この上は自然の成行きに任せるよりほかはないと組頭も決心したらしく、詮議は結局うやむやに終った。....
有喜世新聞の話」より 著者:岡本綺堂
助は、人間も悪くないし、学問の成績もよし、殊に次男でもありますから、もう少しその成行きを見届けた上で、お蝶の婿にしようなどと、家内と内々相談をしていたのですが、....
恨みの蠑螺」より 著者:岡本綺堂
。それが円満に解決した為か、それとも談判がむずかしい為かと、二人は息をつめてその成行きを案じていると、やがて、遠い下座敷で立ち騒ぐような物音がきこえた。人の叫ぶ....
明治哲学界の回顧」より 著者:井上哲次郎
デッドの側である。この二つの系統の相互関係如何、その利害得失如何、またその将来の成行き如何というようなことについてはなお本論に至って論ずる心意であるが、とにかく....
宝永噴火」より 著者:岡本かの子
なった。だが、そのときは早や身体も心もへとへとになって、ぼんやりした気持で、ただ成行きに任せるより仕方がないという諦らめだけだった。何となく自分の不運ということ....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
なものであります。そうかといって初めから薬を無視し、病を見送っているように自然の成行きのままに任せ最後はどちらかへ極端に走らせるのも愚かしいことです。 差別の....