截断[語句情報] » 截断

「截断〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

截断の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
大導寺信輔の半生」より 著者:芥川竜之介
りこの標準にも全然例外のない訣《わけ》ではなかった。それは彼の友だちと彼との間を截断《せつだん》する社会的階級の差別だった。信輔は彼と育ちの似寄った中流階級の青....
」より 著者:芥川竜之介
あらゆる姉のように忠告の言葉を加えようとした。すると辰子はそれよりも先にこう話を截断《せつだん》した。 「とにかく大村を知らないじゃね。――じゃ姉さん、二三日|....
るしへる」より 著者:芥川竜之介
ず、況《いわん》やまた、天地作者の方寸をや。蔓頭《まんとう》の葛藤《かっとう》、截断《せつだん》し去る。咄《とつ》。 (大正七年八月)....
誘惑」より 著者:芥川竜之介
る。そこへナイフが一つ現れ、真二つにオレンジを截《き》ってしまう。白いオレンジの截断面《せつだんめん》は一本の磁針を現している。 62 彼等の上半身....
爬虫館事件」より 著者:海野十三
河内園長を爬虫館に引摺りこみ、これを殺害して裸体に剥ぐと、手術台の上でバラバラに截断し、彼が飼育している蟒に一部分喰わしてしまったのであろう。真逆バラバラにした....
槍ヶ岳第三回登山」より 著者:小島烏水
ぐと、赤沢岳が無器用な円頂閣のように、幅びろく突ッ立って、その花崗岩の赤く禿げた截断面が、銅の薬鑵のような色をして、冷めたく荒い空気に煤ぶっている。 雪は次第....
化け物の進化」より 著者:寺田寅彦
に強風のために途上の木竹片あるいは砂粒のごときものが高速度で衝突するために皮膚が截断されるのである。旋風内の最高風速はよくはわからないが毎秒七八十メートルを越え....
映画芸術」より 著者:寺田寅彦
よって撮影を進行させ、出たとこ勝負のショットをたくさんに集積した上で、その中から截断したカッティングをモンタージュにかけて立派なものを作ることも可能であろうが、....
俳諧の本質的概論」より 著者:寺田寅彦
芸術であり、モンタージュの芸術であることを物語る手近な一例に過ぎない。 俳諧は截断の芸術であることは生花の芸術と同様である。また岡倉氏が「茶の本」の中に「茶道....
ジャーナリズム雑感」より 著者:寺田寅彦
いつかある大新聞社の工場を見学に行ってあの高速度輪転機の前面を瀑布のごとく流れ落ちる新聞紙の帯が、截断され折り畳まれ積み上げられて行く光景を見ていたとき、なるほどこれではジャーナ....
書籍の風俗」より 著者:恩地孝四郎
形式であって、刊行者は中味だけを提供するというわけ。之を截たないのは、本装の折に截断によって本が小形になることを忌むためである。紙の折都合よりももっと別の形、当....
チェーホフの短篇に就いて」より 著者:神西清
して客観的叙述の中へ作者の主観的抒情の挿入、また時として複雑な情景を簡明な一句で截断する形をとる。二、三の例。―― 「星のきらめきは今までよりも弱まって、まるで....
甲州郡内妖怪事件取り調べ報告」より 著者:井上円了
よらずんばあらず。また、かの室内の一隅にかけてありし機糸が、なんの原因もなくして截断せられたることのごときも、その日はかの女子一人のみ家にありし日なれば、いずく....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
無為だ。 時にまた、レールの上、十二、三|吋の空間をあけて、かの直径七十吋余の截断刃が、むなしくその霊妙音を放って、ただに劉喨粛々と空廻りしているのである。そ....
黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
て揺り落している。籠川谷の空には重い積雲の塊が低く垂れて、蓮華岳の巨頭を半ばより截断し、七倉、不動堀沢、舟窪の諸山は、この雲塊の下に黒く沈んで鬱陶しい吐息を洩ら....