所管[語句情報] » 所管

「所管〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

所管の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
を見給え。アルボナウト以後の占星学では、一番手前の糸杉と無花果とが、土星と木星の所管とされているし、向う側の中央にある合歓樹は、火星の表徴になっているのだ。また....
支倉事件」より 著者:甲賀三郎
なかったのは手落だなあ」 「それはね」 石子刑事は云った。 「どうも品川署との所管争いでおっつけっこをしていた結果ですよ。何しろあの原は恰度両署の境界になって....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
最も重要な地位に置かれてあった祭祀の式典すら、彼の来て見たころにはすでに式部寮の所管に移されて、その一事だけでも役所の仕事が平田派諸先輩によって創められた出発当....
」より 著者:徳田秋声
。見晴しのいいバルコニーなどがあって、三階の方の部屋は軟か物などを着ている女中の所管と決まっていた。暑中休暇の来るまで笹村は落着き悪い二階の四畳半に閉じ籠ってい....
思想と風俗」より 著者:戸坂潤
れ程学校教育(社会教育は文部省よりも内務省のものであり家庭教育はより下級な警察の所管であるらしい)は、社会機構の政治的圧力によって外部から押されているのであって....
石狩川」より 著者:本庄陸男
とのないように、はっきり読み取れる肉太な字が書いてあった――「北海道開拓使石狩役所管下シップ、伊達邦夷支配地 相田清祐殿」 改めて差出し人を見るほどのことも無....
日本プロレタリア文化連盟『働く婦人』を守れ!」より 著者:宮本百合子
しら働く婦人にとっては忘られない日本ではじめての催しだったのです。 ところが、所管署築地警察署では、「働く婦人の夕べ」の集会届けも余興の興行届けもちゃんと手続....
空襲下の日本」より 著者:海野十三
的防空機関 ────│─偽装遮蔽班 (軍民協力または │─避難所管理班 民衆担当) │─情報班 ....
空襲警報」より 著者:海野十三
は、そこで肚をきめて、命令を発した。少年達を召集して、警護、警報、交通整理、避難所管理の各班に分属させること、救護班、防火班、防毒班、工作班は大人がやること……....
社会時評」より 著者:戸坂潤
ったものであるが、更に宗教関係や教育取締は文部省で、神社関係や犯罪取締は内務省の所管だということを知って、その組織的な分類法に敬服したものだった。処がこの頃では....
議会見物」より 著者:佐藤垢石
ろがある。答弁の句切り句切りに、ひょこひょことお辞儀するのだ。そして最後に、他の所管のことはそれぞれの大臣に答弁させる、などと脱線したのは、内閣を紙会社と心得て....
水晶の栓」より 著者:新青年編輯局
局でもルパンの関係している以上、事重大と思惟しセーヌ・エ・オワーズ県地方裁判所の所管から事件一切を巴里裁判所へ移し、ルパンに関する一般的証拠の蒐集に取りかかった....
荒蕪地」より 著者:犬田卯
亡を免れない場所)それが実は官有地であって、『荒蕪地』という名目のもとに大蔵省の所管に属していたとかで、そしてそれだけなら何も問題はなかったのであるが、そこが改....
奥州における御館藤原氏」より 著者:喜田貞吉
方はいつしかその手に落ちたものと見えて、延喜の「民部式」収むるところ、陸奥国府の所管は北方気仙・胆沢・江刺の地方に限られ、和賀・稗貫・紫波・岩手・閉伊等、今の岩....
近衛内閣の常識性」より 著者:戸坂潤
らぬ。この広義保健に「社会」保健という名をつけて見た所で変りはない。社会保健省の所管事項は、労働・小作・保険・職業紹介・其の他其の他の社会問題と、体育や健康問題....