手を切る[語句情報] » 手を切る

「手を切る〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

手を切るの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
放浪」より 著者:織田作之助
のも承知の上で、大根をむかせて、けん(刺身のつま)の切り方を教えた。庖丁が狂って手を切ると、先ず、けんが赤うなってるぜといわれた。手の痛みはどないやとも訊いてく....
籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
もないことを言うと、彼は次郎左衛門の無法におどろいた。八橋と言い合わせて、おれと手を切るためにわざとあんな無法な言いがかりをしたのではないかとも疑った。こうと知....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
にする。その代りに、万次郎は二百両の割りまえを一文も貰わず、孤芳とも今夜かぎりに手を切るということになりました。万次郎に取っては割の悪い約束ですが、仮りにも女ひ....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
来ているので、お国の方では妬けて妬けてたまらない。善昌をつかまえて、さあ、覚光と手を切るか、さもなければお前がふだんの行状を残らず信者に触れて歩くぞと云って、う....
渾沌未分」より 著者:岡本かの子
来る。 行く手に浮寝していた白い鳥の群が羽ばたいて立った。勇み立って列の中で抜手を切る生徒があると貝原が大声で怒鳴った。 「くたびれるから抜手を切っちゃいかん....
楢重雑筆」より 著者:小出楢重
慄えが止まらないのである。 この頃のように、海水浴とか水泳とか、女が寒中に抜き手を切るとかいう事の流行する時代において、かかる事を申上げるのは、誠に恥かしい次....
文人囲碁会」より 著者:坂口安吾
なものだった。 僕は物にタンデキする性分だが碁のタンデキは女以上に深刻で、碁と手を切るのに甚大な苦労をしたものだ。文人囲碁会で僕ほどのタンデキ家はなかったのだ....
金銭無情」より 著者:坂口安吾
つてくれ、煙草を買ひだめておくとそれを教会へ持つて行つて誰かにくれてくる、教会と手を切る工夫をしなければ気違ひになりさうだから、絶対男に会はせぬ手筈であつたが、....
精神病覚え書」より 著者:坂口安吾
いように注意すべきだと思う。そんなことを云いながら、私は二ヶ月のうちに某雑誌社と手を切るために、五十六万円の借金を支払うため、書いて書きまくる必要にせまられてお....
明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
の親子の縁は――戸籍の上のことではありませんが、旦那の前で起請をとって、フッツリ手を切るようにさせられましたようなわけで。ヘッヘッヘ」 倉三の最後の笑いは、な....
飛騨の怪談」より 著者:岡本綺堂
冬子の髪を掴んでいるのである。 打っても叩いても仕方がない。此上は、お葉の白い手を切るか、冬子の黒い髪を切るか、二つに一つを択ぶの他は無かった。 「強情な阿魔....
審判」より 著者:カフカフランツ
けてもよかったが、ただ弁護士とばかりでなく、この家にあるいっさいのものと最後的に手を切ることに心をきめていたので、じっとしていた。レーニも黙っていた。少なくとも....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
こういう政府の下に属するのは非常に結構である。チベットではちょっと盗みをしても、手を切るとか眼玉を抉り取られるとかいうような残酷な刑に処せられるけれども、英領イ....
放浪」より 著者:織田作之助
るのも承知の上で、大根をむかせてけん(刺身のつま)の切り方を教えた。庖丁が狂って手を切ると、先ず、けんが赤うなってるぜといわれた。手の痛みはどないやとも訊いてく....
あの顔」より 著者:大倉燁子
ゆくように見えました。ある日夫は云い辛そうに、赤ン坊を引き取ってくれるならば妾と手を切ると申しました。この機会を逃がしては、と、私は早速承知いたしました。すると....