手掛[語句情報] »
手掛
「手掛〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
手掛の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「義血侠血」より 著者:泉鏡花
おぼ》えたりしが、やがて拾い取りて月に翳《かざ》しつつ、 「これを証拠に訴えれば
手掛かりがあるだろう。そのうちにはまたなんとか都合もできよう。……これは今死ぬの....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
おや》ともにもう死に絶えてしまいまして、これも跡方はございませんよ」 すべての
手掛りが断えてしまったので、半七は失望させられた。それでも彼は強情にこの按摩から....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
。かれは木綿の財布に小銭《こぜに》を少しばかり入れているだけで、ほかにはなんにも
手掛りになりそうなものを持っていなかったが、半七はその右の手のひらの鼓胝《つづみ....
「デパートの絞刑吏」より 著者:大阪圭吉
のを複雑化してしまう。勿論、動機の探求結構さ。ただ、動機を以て、犯罪探偵の唯一の
手掛であると考えたがる単純な公式的な頭脳に対して反駁したいのだ。早い話が、この事....
「死の快走船」より 著者:大阪圭吉
等々です。で、これらの謎を解くために、最も常識的な順序として、ただ一つの現実的な
手掛かりであり、私の最も興味を覚えた品である、このマベ貝の研究にとりかかりました....
「気狂い機関車」より 著者:大阪圭吉
殺害後|突墜されたものに違いないと言う事――私のこの考え方を裏書してくれる確実な
手掛りを御覧下さい」 司法主任はそう言って、軌条と屍体との中間に当る路面に、懐....
「とむらい機関車」より 著者:大阪圭吉
なくH駅へ帰り着いた二人は、機関庫の事務室を根拠地にして、あの冒険で獲得した妙な
手掛りに対する研究を始めたんです。 最初の日は、助役は一日中落着いて室内で例の....
「動かぬ鯨群」より 著者:大阪圭吉
なにもなく、安吉がどこをどんなにして歩き廻っていたか、恐ろしい秘密を物語るような
手掛は、一つも残っていなかった。 今度こそ本当に未亡人になった女と、丸辰の親爺....
「寒の夜晴れ」より 著者:大阪圭吉
私は直ちにその跡を尾行しはじめた。 ところが、歩きはじめて間もなく、私は有力な
手掛りを発見した。というのは、そのスキーの跡は、平地滑走でありながら、両杖を突い....
「カンカン虫殺人事件」より 著者:大阪圭吉
の二人が五日前の晩から行方不明になって了い、捜査に努力した水陸両警察署も、何等の
手掛を得る事も出来ず、事件はそのまま忘れられようとしていた時の事だけに、半ば予期....
「暗号の役割」より 著者:海野十三
て、紙片をいまいましく眺める。 もうすこしで解けるような気がする。それでいて、
手掛かりが見つからない。脳髄がちょっとすねているらしい。 どうしてやろうか。 ....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
で私の方でも真剣に身を入れる気になりましたが、何分にも斯んな祈願は、まだ一|度も
手掛けたことがないものでございますから、何うすれば子供を授けることができるのか、....
「慈悲心鳥」より 著者:岡本綺堂
びたび遊びに来るうちに、ある日小鳥の飼い方の話が出ると、六兵衛は大自慢で、自分が
手掛ければどんな鳥でも育たないことはないと言った。その高慢が少し面憎く思われたの....
「迷信解」より 著者:井上円了
影といって差し支えない。ただし、かかる場合には、たぶん目前に妄想を呼び起こすべき
手掛かりとなるものがある。例えば、衣服の木にかかりたるを見て幽霊の想像を浮かべ、....
「宝永噴火」より 著者:岡本かの子
には可なり縁遠いものであったろうと思う。若き白隠=慧鶴がこの聖典に対して、全くの
手掛りなく、仏教全般に対しての信憑さえ失ったのは無理もないことである。 そんな....