手本[語句情報] » 手本

「手本〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

手本の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
神神の微笑」より 著者:芥川竜之介
》、行成《こうぜい》――私は彼等のいる所に、いつも人知れず行っていました。彼等が手本にしていたのは、皆支那人の墨蹟《ぼくせき》です。しかし彼等の筆先《ふでさき》....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
はない。 成程世人は云うかも知れない。「前人の跡を見るが好い。あそこに君たちの手本がある」と。しかし百の游泳者《ゆうえいしゃ》や千のランナアを眺めたにしろ、忽....
婦系図」より 著者:泉鏡花
惜がる大切なお主の娘、ならば身替りにも、と云う逆上せ方。すべてが浄瑠璃の三の切を手本だが、憎くはない。 さあ、貴郎、そうしていらっしゃる処ではありません、早く....
隣の嫁」より 著者:伊藤左千夫
んをほめようはおもしろい。 「おらアおとよさん大好きさ。あの人は村の若い女のよい手本だ。おとよさんは仕事姿がえいからそれがえいのだ。おらアもう長着で羽織など引っ....
夜叉ヶ池」より 著者:泉鏡花
体と想うて、手を出さずば、うまい酒にもありつけぬ処だったちゅうものだ。――嬢様が手本だよ。はってな、今時分、真暗だ。舐殺されはしねえだかん、待ちろ。(と抜足で寄....
ある男の堕落」より 著者:伊藤野枝
る、ということを話して、原籍と姓名だけを書けるようになりたいから、チャンとそのお手本を書いてくれ、と頼んだことがあります。けれども、彼のそのしおらしい頼みで書い....
怨霊借用」より 著者:泉鏡花
たでござりますよ。」 「二十にならなくったって、色気の方は大丈夫あるよ。――私が手本だ。」 と言って、肩を揉ませながら、快活に笑ったのは、川崎|欣七郎、お桂ち....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
廻りて、 確かに流るるボルタの電気。 さて針金に取り出すその術は、 ファラデーが手本にしたのは愛情で、 二人が逢う刹那と別るる刹那、 飛出す火花は電気じゃないか....
あのころ」より 著者:上村松園
家の人で、桜花の研究家として名をとっていた桜戸玉緒という方が、極彩色の桜の絵のお手本を数枚下さって、うまくかけよ、と言ったり、南画を数枚下さって、これを見てかく....
三枚続」より 著者:泉鏡花
もう叩き止めッちまうが可うごす。その足で藤間へいらっしゃりゃ、御自分の方が活きた手本になろうてんで、ええ私の仕返しゃ動かねえ縁切だ。お夏さんがこれから行こうたっ....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
には行かないんです。だから御覧なさい。――明日の催しだって同じ事さ。……手ン手が手本を控えて、節づけと目張りッこで、謡ばかり聞いている。夢中で浮かれ出すと、ウウ....
想い出」より 著者:上村松園
いました。また、その頃四条の通りに夜店の古本屋が出て居りましたが、その中から絵の手本のようなものを時々見受けてきて、私に与えて下さいました。そして、たまたま、雨....
ベートーヴェンの生涯」より 著者:ヴェーゲラーフランツ・ゲルハルト
とを君に報せたい。それは、君もまたそういうやり方で僕に返事をくれなければならない手本を一つ君に上げるためさ。 一七九六年にヴィーンから帰って以来は、どうも僕に....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
とんど全欧州を向うに廻して行なった長年月にわたる持久戦争は戦争研究者のため絶好の手本である。仕事の外見は大きくないが、大王こそ持久戦争指導の最大名手であり、七年....
色盲検査表の話」より 著者:石原忍
の事を調べてみました。そのときある日私は友人と一緒にスチルリング氏の仮性同色表を手本にして日本文字の色盲検査表を作る練習をしていました。ところがその時の友人が偶....