手頃[語句情報] » 手頃

「手頃〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

手頃の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
路上」より 著者:芥川竜之介
そのピアノの上には、季節にはまだ早すぎる薔薇《ばら》の花が、無造作《むぞうさ》に手頃な青銅の壺へ挿《さ》してあった。新田は三人に椅子を薦《すす》めると、俊助《し....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
でございます。殊に西洋では似た力を持つ強国が多数、隣接しており、且つ戦場の広さも手頃でありますから、決戦・持久両戦争の時代的変遷がよく現われております。日本の戦....
鍵から抜け出した女」より 著者:海野十三
紙包を解いて予て用意の詰襟の学生服に着かえ、寝衣の方は紙包みにし、傍に落ちていた手頃の石を錘し代りに結び、河の中へドボーンと投げこんでしまった。そこで、どこから....
人間灰」より 著者:海野十三
た。 「さあ、液体空気を頒けてさし上げましょう」そういって青谷技師は、床の上から手頃の魔法壜を台の上に引張りあげた。 「それから序に、御注意までに、液体空気の性....
省線電車の射撃手」より 著者:海野十三
四郎である。かねがね僕は、原稿紙上の探偵事件ばかりを扱っているのに慊らず、なにか手頃の事実探偵事件にぶつかってみたいものだと考えていたところ、こんど偶然の機会を....
」より 著者:海野十三
だワンワンと居た。 (どうして蠅が、こう沢山居るのだろう) 彼はようやく一つの手頃な問題にとりついたような気がした。別に解けなくともよい。気に入る間だけ、舌の....
奇賊悲願」より 著者:海野十三
、五体揃えば、五百万両の仕事だ」 「五百万両。それなら仕事の返り初日にはちょうど手頃のものだ。一体それはどこへ行って貰ってくるんで……」 「本当にやる気があるの....
恐竜島」より 著者:海野十三
郎は、水中に手を入れ、この板柱をはずして筏の上にあげた。長さは二メートルはある。手頃《てごろ》の柱だ。 こうして材料はそろった。 玉太郎は、これらのものを使....
貝の穴に河童の居る事」より 著者:泉鏡花
しいッ、」 「やあ、」 しッ、しッ、しッ。 曳声を揚げて……こっちは陽気だ。手頃な丸太棒を差荷いに、漁夫の、半裸体の、がッしりした壮佼が二人、真中に一尾の大....
空襲警報」より 著者:海野十三
出した。ピストルか短刀か? 「あッ危い……」 旗男は義兄を助けるために、なにか手頃の得物がないかと、湯殿の中を見まわした。そのとき眼にうつったのは、斜に立てか....
灯明之巻」より 著者:泉鏡花
のものだが、仏具だから、俗家の小県は幼いいたずら時にもまだ持って見たことがない。手頃なのは大抵想像は付くけれども、かこみほとんど二尺、これだけの大きさだと、どの....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
ろう。その辺に腰でもかけるとしようか。』 『ほんにそうでございました。丁度ここに手頃の腰掛けがございます。』 私達は三|尺ほど隔てて、右と左に並んでいる、木の....
雪柳」より 著者:泉鏡花
この仕事があるわけではないので、亜流の職人が手間取にこしらえる。一種、郷土玩具の手頃な獅子があって、素材づくりはもとより、漆黒で青い瞳、銀の牙、白い毛。朱丹にし....
茸をたずねる」より 著者:飯田蛇笏
少しく急な傾斜を持つところになると、眼前へあらわれてくる一つ一つの樹幹のうち最も手頃と速断さるるものを掴まえて登って行く。汗がいち早く頸のほとりを湿してくる。次....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
覇道文明のため戦争の本場であり、かつ優れたる選手が常時相対峙しており、戦場も手頃である関係上戦争の発達は西洋に於てより系統的に現われたのである。すなわち私の....