» 抑揚

「抑揚〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

抑揚の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
疑惑」より 著者:芥川竜之介
よりもむしろ床の間の楊柳観音《ようりゅうかんのん》を偸《ぬす》み見ながら、やはり抑揚《よくよう》に乏しい陰気な調子で、とぎれ勝ちにこう話し始めた。 ....
」より 著者:芥川竜之介
女だった。 妙に無愛想《ぶあいそう》な一人の看守は時々こう云う控室へ来、少しも抑揚《よくよう》のない声にちょうど面会の順に当った人々の番号を呼び上げて行った。....
少年」より 著者:芥川竜之介
に保吉の隣りへ腰をかけた。そのまた「ありがとう」も顔のように小《こ》ましゃくれた抑揚《よくよう》に富んでいる。保吉は思わず顔をしかめた。由来子供は――殊に少女は....
失楽園殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
の瞬間杏丸に向けて、何やら含んでいそうな視線が、一斉に注がれた。 が、法水には抑揚さえも変らなかった。 「然し、もう一歩進んで、飛去来器特有の弧線飛行を―殊に....
空襲葬送曲」より 著者:海野十三
ない、放送局の杉内アナウンサーと、区別のつかない程似た声音をもって居り、その音の抑揚に至っては、よくも真似たものだと、感心させられた。この放送を聞いたものは、J....
食魔」より 著者:岡本かの子
しの匂いと共に湯気を上げた。 「細工はりゅうりゅう、手並をごろうじろ」 と彼は抑揚をつけていったが、蓋の熱さに堪えなかったものと見え、ち、ちちちといって、蓋を....
母子叙情」より 著者:岡本かの子
れている。凡ゆる人間の姿態と、あらゆる色彩の閃きと、また凡ゆる国籍の違った言葉の抑揚とが、框の区切りの中にぎっしり詰っている。出どころの判らない匂いと笑いと唄と....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
たび魔神の呪詛に萎れ、毒気に染みぬる――とは、けっして」と次句で答えたが、異様な抑揚で、ほとんど韻律を失っていた。のみならず、何故か周章いて復誦したが、かえって....
後光殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
それには、この二月以来の主人をお話しなければなりませんが」と柳江は漸と女性らしい抑揚になって、声を慄わせた。「その頃から、何か唯事でない精神的打撃をうけたと見え....
『新訳源氏物語』初版の序」より 著者:上田敏
世の型に囚われた文章よりも、この方が、よほど、今日の口語に近い語脈を伝えていて、抑揚|頓挫などという規則には拘泥しない、自然のままの面白味が多いようだ。 しか....
無題抄」より 著者:上村松園
上手な人のを聴いていると、節廻しひとつにしても言うに言われない妙味があり、その抑揚の味のよさを聞いて感心するばかりでなく、難しいながらも自分でもやってみようと....
あの世から便りをする話」より 著者:海野十三
いたんですが、霊媒を通じて出て来る細君は自分の細君と全く同じで、咳払いから、声の抑揚から、話振りから、笑い声から、何から何まですべて百パーセントに死んだ細君そっ....
ガルスワーシーの家」より 著者:岡本かの子
夫の習性をよく知っていたのだ。ここまで究極すれば必ず話の筋を救い上げる文豪の心の抑揚をよく知っていたのだ。果してガルスワーシーは言った。 ――だが………」 ガ....
画道と女性」より 著者:上村松園
。上手な人のを聴いていると、節廻し一つにしても言うに言われぬ微妙な味がある。その抑揚の味のよさを、聴いて味わうだけでなく、むつかしいながら自分でもやってみようと....
米国の松王劇」より 著者:岡本綺堂
ては、外国人とは思えないくらいでした。しかしこの人も台詞をひどく伸ばして、しかも抑揚の少い一本調子の英語で押通しているのが耳障りでした。例の「奥にはぱったり首打....