投島田[語句情報] »
投島田
「投島田〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
投島田の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
のを簪《かんざし》にさしたものだった。 新藁《しんわら》は、いきな女《ひと》の
投島田《なげしまだ》ばかりに売れるのではなく、素人《しろうと》でも洗い髪を束ねた....
「髷」より 著者:上村松園
多なものはない。 結綿、割唐子、めおと髷、唐人髷、蝶々、文金高島田、島田崩し、
投島田、奴島田、天神ふくら雀、おたらい、銀杏返し、長船、おばこ、兵庫、勝山丸髷、....
「京のその頃」より 著者:上村松園
などは「裂き笄」「いびし」などというのを結った。 明治時代の京風芸者の結った「
投島田」も粋な、なかなかいいものだった。 然し時代は移り変っても、どの時代にも....