投頭巾[語句情報] » 投頭巾

「投頭巾〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

投頭巾の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
レモンの花の咲く丘へ」より 著者:国枝史郎
いでではござりませぬ。 使女A 真鍮に銀の鋲を打った冑、金襴で錏がわりに装飾った投頭巾、輪頭形の冑の頂上に、雄猛子の鬚をつけた厳つい冠ものを冠った方は数多く見え....
山吹」より 著者:泉鏡花
り、ごま塩髯硬く、真赤に酔いしれたる面を出し、夫人のその姿をじろりと視る。はじめ投頭巾を被りたる間、おもて柔和なり。いま頭巾を脱いだる四角な額に、白髪長くすくす....
鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
うどその時、細目に開かった裏門の隙から、スッと外へ出てきた男があった。 柿色の投頭巾に、横筋の袖無、丸ぐけの太い紐で、胸に人形箱をかけた、この頃町でよく見る飴....