折れ口[語句情報] » 折れ口

「折れ口〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

折れ口の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
根岸お行の松 因果塚の由来」より 著者:三遊亭円朝
と晋齋は直ぐ勝五郎を呼びに遣りました。さて鳶頭の勝五郎でございますが、今町内の折れ口から帰って如輪目《じょりんもく》の長火鉢の前にドッカリ胡坐《あぐら》をかき....
災難雑考」より 著者:寺田寅彦
。それには機材とほぼ同様な形をした試片をいろいろに押し曲げてへし折ってみて、その折れ口の様子を見てはそれを現品のそれと比べたりした。その結果として、空中分解の第....
静岡地震被害見学記」より 著者:寺田寅彦
摘された。 停車場近くの神社で花崗石の石の鳥居が両方の柱とも見事に折れて、その折れ口が同じ傾斜角度を示して、同じ向きに折れていて、おまけに二つの折れ目の断面が....
宮本武蔵」より 著者:吉川英治
は、掘り採った自分の芋を、自慢して肩へ担いだ。だが、その芋の先は完全でなかった。折れ口が白い乳を出していた。 「丑之助。負けたな。――打ち合ではそちが勝ったそう....
野草雑記・野鳥雑記」より 著者:柳田国男
別の人に聞いて確かめたいと思っている。自分などの幼い頃には、タンポポの茎を折って折れ口を肌に押すと、小さな円い乳の輪が出来る。その上を麦の黒穂で叩いて、ちょうど....