折入って[語句情報] »
折入って
「折入って〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
折入っての前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「疑惑」より 著者:芥川竜之介
殊に御忙しい所を御邪魔に上りまして、何とも申し訳の致しようはございませんが、ちと
折入って先生に御願い申したい儀がございまして、失礼をも顧ず、参上致したような次第....
「カインの末裔」より 著者:有島武郎
お主《ぬし》」
と笠井は口早にそこに来合せた仔細《しさい》と、丁度いい機会だから
折入って頼む事がある旨をいいだした。仁右衛門は卑下して出た笠井にちょっと興味を感....
「二、三羽――十二、三羽」より 著者:泉鏡花
防ぎがたい。おつかいものは、ただ煎餅の袋だけれども、雀のために、うちの小母さんが
折入って頼んだ。 親たちが笑って、 「お宅の雀を狙えば、銃を没収すると言う約条....
「蠅男」より 著者:海野十三
あつく礼をいうのを、帆村は気軽に聞きながして、 「さあ、ここでちょっと糸子さんに
折入って話をしたいことがあるんです。皆さん、ちょっと遠慮して下さいませんか」 ....
「地球盗難」より 著者:海野十三
この土地から飛びだしたときの模様を喋ってみて下さい。願います」 「みなさん。一つ
折入ってのお願いがあるのですがねえ」 と、大隅学士は新聞記者にノートを十分とら....
「海底都市」より 著者:海野十三
なに海底深く下《くだ》ろうと絶対安全だ」 「でも当分僕は……」 「それにわしは、
折入って君に相談したいことがあるんじゃ。それも早くそれを取決めたいんだ。だからぜ....
「爆薬の花籠」より 著者:海野十三
そいで帆村探偵を呼出した。 「ああ、帆村先生でいらっしゃいますか.あのう、じつは
折入って至急おねがいいたしたいことがございますの。はあ、大至急でございます。いえ....
「地球要塞」より 著者:海野十三
て、余は、黒馬博士と識るを得たことを悦ぶ者である。そこで博士よ。余は突然ながら、
折入って博士に相談したいことがある。その内容を、はっきりというならば、博士よ、余....
「太平洋魔城」より 著者:海野十三
た。 「ははは……、太刀川君、何もそんなこわい顔をしなくてもよろしい。実は君に、
折入って相談したいことがあって来てもらったのだが……」 その声を聞くと、太刀川....
「鷭狩」より 著者:泉鏡花
な。」 お澄は白い指を扱きつつ、うっかり聞いて顔を見た。 「――お澄さん、私は
折入って姐さんにお願いが一つある。」 客は膝をきめて居直ったのである。 ....
「白金之絵図」より 著者:泉鏡花
がごとく手を指して、 「さて……や、これはまたお耳障り。いや就きまして……令嬢に
折入ってお願いの儀が有りまして、幾重にも御遠慮は申しながら、辛抱に堪えかねて罷出....
「政談十二社」より 著者:泉鏡花
る一応の挨拶のごときものではない。 婆さんも張合のあることと思入った形で、 「
折入って旦那様に聞いてやって頂きたいので、委しく申上げませんと解りません、お可煩....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
へ来ては地獄に落され、大へんに損でございます。これにつけて、私は一つ是非あなたに
折入ってお詫びしなければならぬことがございます。実はこのお詫をしたいばかりに、今....
「沼畔小話集」より 著者:犬田卯
代、農村青年のみが持っている本当の真面目さに惚れ込んだよ。それでだね、どうだね、
折入って話したいことがあるんだが……」 若いKは、東京の男爵閣下に、かくも慇懃....
「あの顔」より 著者:大倉燁子
も何もまるで分らないけれど、みなりは迚も立派なの。正面に私の顔も見ないで、先生に
折入ってお願いしたい事がありまして夜中伺いましたって、この御紹介状を差出したんで....