抜群[語句情報] » 抜群

「抜群〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

抜群の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
河童」より 著者:芥川竜之介
後ろをふり返りました。声の主は紛れもない、一番後ろの席にいる身《み》の丈《たけ》抜群の巡査です、巡査は僕がふり向いた時、悠然《ゆうぜん》と腰をおろしたまま、もう....
朱日記」より 著者:泉鏡花
ゃと動かしながら、 「御用で?」 「何は、三右衛門は。」と聞いた。 これは背の抜群に高い、年紀は源助より大分|少いが、仔細も無かろう、けれども発心をしたように....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
に、小規模の日光廟が厳然とそびえている。 わたしは今この瑞鳳殿の前に立った。丈抜群の大きい黒犬は、あたかも政宗が敵にむかう如き勢いで吠えかかって来た。大きな犬....
薬草取」より 著者:泉鏡花
、板の間のような床を背負って、大胡坐で控えたのは、何と、鳴子の渡を仁王立で越した抜群なその親仁で。 恍惚した小児の顔を見ると、過日の四季の花染の袷を、ひたりと....
地底戦車の怪人」より 著者:海野十三
わない。 「はい。あのう、二機であります」 「おお、二機も、やっつけたか。それは抜群の手柄じゃ。よし、あとで、褒美をやろう。昇進も上申してみるぞ」 ピート一等....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
わがねた首から、頸へかけて、耳を蔽うまで髪の伸びた、色の黒い、巌乗造りの、身の丈抜群なる和郎一人。目の光の晃々と冴えたに似ず、あんぐりと口を開けて、厚い下唇を垂....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
というほどの事もないが、しかし彼のすぐれた人格と、又その行くとして可ならざるなき抜群の才識とは、まことに驚嘆に値するものがあった。彼は如何なる問題でも、之を吸収....
潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
である。また、その下流低地にも、一つの城があって、そこには、ジーグフリードと呼ぶ抜群の勇士がいたのである。 ジーグフリードは、ニーベルンゲン族と闘って巨宝を獲....
ドモ又の死」より 著者:有島武郎
っといえないが私どもの仲間に一人、ずぬけてえらい天才がいる。油でもコンテでも全然抜群で美校の校長も、黒馬会の白島先生も藤田先生も、およそ先生と名のつく先生は、彼....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
、先進市川及び古川と聯んで露語の三川と仰がれるまで悦服された。日露戦争に参加して抜群の功績を挙げた露語通訳官の多くは二葉亭の薫陶を受けたものであった。 二葉亭独....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
だから」彼女はそれを嫌う。だが、それを弄ぶのは彼女だって差し支えないだろう。その抜群な知性と、政策的な瓢箪鯰でごまかす機会を見つける最高の本能で、彼女は世界の目....
」より 著者:岡本かの子
追って来た。ふだんから室子は結局のところは男に敵わないと思っていたが、この青年は抜群の腕と見えて、彼女の左舷の方に漕ぎ出ると、オールへ水の引掛け方も従容と、室子....
明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
九月二十九日、二代目坂東秀調死す、五十四歳。女形として容貌は揚がらざりしが、伎倆抜群の聞えあり。団十郎、菊五郎らの女形役者として知らる。 ○十月、深川座にて黙阿....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
送りするようなこともあって、定家は相当神経をつかっている模様だった。また特に力量抜群の三上皇の御歌を入れなければ歌集の体を成さぬし、家隆や如願法師(秀能)など後....
本所両国」より 著者:芥川竜之介
っていたであろう。が、相手は誰かと思うと、朱鞘の大小をかんぬき差しに差した身の丈抜群の侍だった。しかも誰にも恐れられていた「新徴組」の一人に違いなかった。かれは....