拝す[語句情報] » 拝す

「拝す〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

拝すの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
報恩記」より 著者:芥川竜之介
ょう。いや、悪事ばかり働いたわたしは、「はらいそ」(天国)の荘厳《しょうごん》を拝する代りに、恐しい「いんへるの」(地獄)の猛火の底へ、逆落《さかおと》しになる....
神神の微笑」より 著者:芥川竜之介
でき》した日本人は波羅葦増《はらいそ》(天界《てんがい》)の荘厳《しょうごん》を拝する事も、永久にないかも存じません。私はそのためにこの何日か、煩悶《はんもん》....
おしの」より 著者:芥川竜之介
もまた退き易い。現にカテキスタのフヮビアンなどはそのために十字架《じゅうじか》を拝するようになった。この女をここへ遣《つか》わされたのもあるいはそう云う神意かも....
素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
りに草を食《は》んでいる家畜を見ても明らかであった。殊にその一人の若者は、彼を崇拝する若者たちの中でも、ほとんど奴僕《ぬぼく》のごとく彼に仕えるために、反《かえ....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
のかも知れない。 「人間らしさ」 わたしは不幸にも「人間らしさ」に礼拝する勇気は持っていない。いや、屡「人間らしさ」に軽蔑《けいべつ》を感ずることは....
樗牛の事」より 著者:芥川竜之介
気は樗牛に対しても起す勇気がない。 しかし怪しげな、国家主義の連中が、彼らの崇拝する日蓮上人《にちれんしょうにん》の信仰を天下に宣伝した関係から、樗牛の銅像な....
誘惑」より 著者:芥川竜之介
を指さし、もう一人に何か話しかける。それから二人とも十字を切り、はるかに洞穴を礼拝する。 3 この大きい樟の木の梢《こずえ》。尻《し》っ尾《ぽ》の長....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
控えている。この者に関しては我々は言うべき言葉を知らず、従ってまたこれを祈念し礼拝することもできない。この者から、一種の天然自然の必要によって、いわゆる放射(E....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
仰がれる日こそ、即ち東亜連盟が真に完成した日であります。しかし八紘一宇の御精神を拝すれば、天皇が東亜連盟の盟主、世界の天皇と仰がれるに至っても日本国は盟主ではあ....
海神別荘」より 著者:泉鏡花
紅宝玉、孔雀の渦巻の緑宝玉、青瑪瑙の盆、紫の瑠璃の台。この分は、天なる(仰いで礼拝す)月宮殿に貢のものにござりました。 公子 私もそうらしく思って聞いた。僧都、....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
が落ちている。 (夫人。) と先生はうつむいたままで、 (再び、御機嫌のお顔を拝することを得まして、私一代の本懐です。生れつきの口不調法が、かく眼前に、貴方の....
伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
たが、あえて誌すまでもない、岐阜の病院の里見といえば、家族雇人一同神のごとくに崇拝する、かつて当家の主人が、難病を治した名医、且つ近頃三由屋が、株式で伊勢の津に....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
ございますが、余ほど真剣な気持で深い統一状態に入らなければ、私どもにもそのお姿を拝することはできませぬ。まして人間の肉眼などに映る気づかいはございませぬ。尤もこ....
佐藤春夫氏の事」より 著者:芥川竜之介
彩るものは常に一脈の詩情なり。故に佐藤はその詩情を満足せしむる限り、乃木大将を崇拝する事を辞せざると同時に、大石内蔵助を撲殺するも顧る所にあらず。佐藤の一身、詩....
狂人日記」より 著者:秋田滋
尊重せざるを得ないのだ。戸籍よ、役場という殿堂を総轄する輝ける神よ、われは汝に礼拝す。汝は自然よりも強し、ああ。 七月三日―― 生き、考えるものを、殺して、....