拝謁[語句情報] »
拝謁
「拝謁〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
拝謁の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「まざあ・ぐうす」より 著者:北原白秋
のお家《うち》がぼうともえた。 ねこと王さま さてもこのたび、ねこが王さまに御
拝謁《ごはいえつ》、 ごぶじにおさまりゃ、しあわせだ。 がァがァ、がちょう が....
「骨董」より 著者:幸田露伴
ていた人であったが、或時|金※から舟に乗り、江右に往く、道に毘陵を経て、唐太常に
拝謁を請い、そして天下有名の彼の定鼎の一覧を需めた。丹泉の俗物でないことを知って....
「運命」より 著者:幸田露伴
者は一万九千人に至り、冕服車旗邸第は、天子に下ること一等、公侯大臣も伏して而して
拝謁す。皇族を尊くし臣下を抑うるも、亦至れりというべし。且つ元の裔の猶存して、時....
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
、アメリカの軍艦がまたにわかに外海へ出たという再度の報知を得たので、二人の老中も
拝謁を請うには及ばないで引き退いた。翌日、将軍は休息の部屋で薨じた。 十一屋の....
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
慶喜討伐の師がすでに京都を出発した上は、関東の形勢も安心なりがたい。もし早く帝に
拝謁することがかなわないならすみやかに浪華の地を退きたい、そして横浜にある居留民....
「阿宝」より 著者:田中貢太郎
て召してお尋ねになった。孫は謹んで申しあげた。天子は非常にお喜びになって、阿宝に
拝謁を仰せつけられ、たくさんの下されものがあった。....
「火星兵団」より 著者:海野十三
。ロロ公爵、いやロロ新王は、ずっと前に王城へ、はいっていられます。私はロロ新王に
拝謁したあとで、こっちへやって来たのです。もう、おあきらめなさい。お身のためです....
「遺恨」より 著者:坂口安吾
最下級のインフレ景気にもツキアイのない自分だから、パンパンなどは雲上人で、とても
拝謁の望みはない。 けれども先生はムホンを起した。やっぱり大学生になめられてい....
「十二神貝十郎手柄話」より 著者:国枝史郎
の域に達してもいた。 毎年長崎から甲必丹蘭人が通辞と一緒に江戸へ来て、将軍家に
拝謁した。その逗留所を客室と云い、その客室では蘭人が携さえて来た舶来品を並べて諸....
「安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
だ。その中で、品評会の賞をもらった犬に、左様、十頭以上、十五頭ぐらいに刺を通じ、
拝謁を願ったのである。メスは昼もたいがい放しておくが、オスは動物園の猛獣のオリと....
「かもじの美術家」より 著者:神西清
て、折も折、おなじく因果な別の難儀がアルカージイの身にもふりかかった。 陛下に
拝謁しようというので、伯爵の弟が草深い持村から出て来たが、それがまた兄貴に輪をか....
「画筆に生きる五十年」より 著者:上村松園
上納の御挨拶を言上に上がりました。翌日、二十五日陛下御誕辰の佳き日、三室戸様が御
拝謁の折りは、丁度、画を叡覧遊ばされていらせられ、一層御満足の御様子に拝されたと....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
げなければならなかった。 エセックスもまた、その母国に帰ってきた。しかし、彼が
拝謁しなければならなかったのは、けっして死にそうもない女王さまだった。帰りの航海....
「神仙河野久」より 著者:田中貢太郎
儼存し玉ううえは、至誠を以ってこれを信じその道を尽し、その法を修めんには、神にも
拝謁のできぬものにはあらざるべしと決心し、これより種種の善行を志し、捨身決心して....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
ある事を銘心せねばならぬ。 かつて昭和十二年秋関東軍参謀副長として着任、皇帝に
拝謁の際、皇帝から「日系軍官」の名を無くして貰いたいとの御言葉を賜って深く感激し....