指差[語句情報] » 指差

「指差〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

指差の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
幽霊妻」より 著者:大阪圭吉
す」 もう私は、案内役ができなくなりましたので、そう言ってふるえる手で向こうを指差しながら、皆様に先に立っていただきました。するとお医者様が真っ先になって、ド....
デパートの絞刑吏」より 著者:大阪圭吉
た。 「犯人を見附けました――」 喬介のこの言葉に少からず驚いた私達は、喬介の指差した太い麻縄のロープの一部に、深く染み込んでいる少量の赤黒い血痕を認めた。 ....
死の快走船」より 著者:大阪圭吉
色の海草が、舵板の蝶番へ少しばかり絡みついていた。 東屋氏はロープの端の浮嚢を指差しながら下男に訊ねた。 「御主人の屍体はこの浮嚢へ通されて船尾に結びつけてあ....
気狂い機関車」より 著者:大阪圭吉
付ける様にして、後頭部の致命傷を覗き込んだ。が、間もなく傷口を取巻く頭髪の生際を指差しながら、医師へ言った。 「白い粉みたいなものが少しばかり着いていますね。何....
とむらい機関車」より 著者:大阪圭吉
やがてその眼に喜びの色を湛えて、直ぐ彼等の横にあった水槽の中の美しい色々の草花を指差しながら、盛んに花環を拵えている親爺へ、言いました。 「小父さん。綺麗な花で....
闖入者」より 著者:大阪圭吉
あ、入日を受けて霧の上へ写った、富士山の影ですね」 「では、序に」と大月は前方を指差しながら、「どうです、ひとつ、あの近景の木立を見て頂きましょうか」 「……」....
三狂人」より 著者:大阪圭吉
中が黄色い声をはりあげた。 「鳥山。なにか引きずった跡じゃない?」 赤沢夫人の指差す先の地面には、たしかになにか重いものを引きずった跡が、ボンヤリと病舎の方へ....
カンカン虫殺人事件」より 著者:大阪圭吉
を受けて、若い技師はいささか面喰った様子を見せたが、間もなく私達の眼の前の船渠を指差しながら口を切った。 『その二号|船渠で、昨日油差しを引っくりかえした様でし....
恐竜島」より 著者:海野十三
《たすか》る? 「この船に乗り組む途《みち》はただ一つ。あすこです」 ラウダが指差《ゆびさ》した。 「あの岩から、岩づたいにわたって、浅瀬《あさせ》を通って行....
花束の虫」より 著者:大阪圭吉
二度目に見ましたのはそれからほんの暫く後で御座居ましたが、急に家内の奴が海の方を指差しながら手前を呼びますので、何気なくそちらを見ると、雑木林の陰になってはっき....
月世界跋渉記」より 著者:江見水蔭
出して、不思また「ヤッ」といったが、気が着いて博士の袖を曳きながら、頻りに先方を指差すので、そちらを見ると如何にも石碑らしいものがある。 無人の境に石碑! ....
青い風呂敷包」より 著者:大倉燁子
管理人が馳け付けた時には初子はもう正気に返っていたが、怖しそうに自分の室の方を指差したまま、唇をワナワナと震わせ、容易に物が言えなかった。 「どうしたんです?....
深夜の客」より 著者:大倉燁子
って来た位だから、並々ならぬ用事があるに違いないと思ったので、洋子は椅子の一つを指差して、 「どうぞ、お掛け下さい」と云ってから、改めて、 「一体、あなたはどな....
鷺娘」より 著者:大倉燁子
て来た。話に夢中になっていた両人は胸がドキンと鳴った。博士は狼狽して応接室の方を指差し、 「竹村君、川崎さんはあっちだ、早く薬瓶をよこせ、いや、早く持って行って....
恐怖の幻兵団員」より 著者:大倉燁子
歩いてみた。 「御主人のお部屋は?」 夫人は立ち止って、半開きになっている窓を指差し、 「あの窓のある部屋ですの、ああして開け放しておくのは不用心ですから、廊....