指金[語句情報] » 指金

「指金〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

指金の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
坊っちゃん」より 著者:夏目漱石
そう理窟《りくつ》が分らないんだろう。焦慮《じれった》いな」 「それが赤シャツの指金《さしがね》だよ。おれと赤シャツとは今までの行懸《ゆきがか》り上|到底《とう....
黄鳥の嘆き」より 著者:甲賀三郎
係を知らない筈はないのだが、野村は重明の死んだ事を知らして来ないのは、この叔父の指金のような気がするのだった。野村の方で好感情を持っていなかったので、重武の方で....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
ちずに向っているのがお絹のことです。こうしてお銀様を逃がしたのは、てっきりお絹の指金《さしがね》にちがいないと、いちずに思い込んでしまいました。 もとより、こ....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
かに、海の陽やけで茶褐に着色された無数の顔が、呶鳴って笑って呪語していた。鋼鉄の指金具とあき、強い顎と蕈のような耳、桐油外套に赤縞のはんけち――海岸通りサン・ジ....
金銭無情」より 著者:坂口安吾
ちやんは鬼になる。お衣ちやんは教会へ戻つてしまふ。 「私たち親子は倉田の悪党めの指金で教会に不義理を重ねたから帰るところがないんですよ。旦那すみませんけど、泊ま....
母の上京」より 著者:坂口安吾
知らない家へ移させ、自然に手を切らせようといふ算段だ。然し夏川もヒロシの身勝手な指金を怒る気持にもなれないので、オコノミ焼の主婦とていよく縁を切りうるなら、これ....
梟雄」より 著者:坂口安吾
法蓮房はバカバカしくなってしまったのである。井の中の薄馬鹿な蛙のような坊主どもの指金できまる名僧の名に安住する奴も同じようなバカであろう。坊主などはもうゴメンだ....
山の神殺人」より 著者:坂口安吾
えなかったのも、後手にいましめてチョウチャクしたのも、狐を落すためというお加久の指金だったという町の噂であった。 「ところが取り調べてみると、どうやら、そうじゃ....
明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
ることを見破られ易いからでしょう。多数の方々はお嬢さまが卒倒なさッたのをある人の指金で定められた時刻のようにお考えのようでしたが、この時刻はお嬢さまが勝手に選ん....
十二神貝十郎手柄話」より 著者:国枝史郎
診て貰ったが、病気の原因は解らなかった。 そういう病気の起こる前に、叔父勘三の指金で、お菊という女を小間使いに雇った。美しい若い勝ち気な女で、人もなげに振る舞....
雪の宿り」より 著者:神西清
督を嗣がれた方でございます。それも長くは続きませず、二年あまりにて同じ伊勢殿のお指金でむざんにも家督を追われ、つむりを円められて、人もあろうにあの蔭凉軒の真蘂西....
銅銭会事変」より 著者:国枝史郎
中守様に、私淑しているということだが、ひょっとかすると越中守様の、何んとはなしの指金によりて、そんなことをしたのではあるまいかな」 弓之助の社会観 弓....
南国太平記」より 著者:直木三十五
てきた。 (この職人づれまでに、もう、浪人になったことが判っている以上、小藤次の指金――それは、お由羅の指金――) そう思うと、小藤次が何っかの蔭から、冷笑し....
犯人」より 著者:坂口安吾
、人見は捜査本部へ喚びだされた。警部の横に毛里が肩をそびやかして控えていた。彼の指金であることは云うまでもない。しかし警部は彼の望むほど強硬ではなかった。 人....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
ラないが、浮浪の盗賊からとにかく一城の主となった経路には梟雄の智略がある。妙椿の指金で里見に縁談を申し込むようになっては愚慢の大将であるが、里見を初め附近の城主....