捻くる[語句情報] » 捻くる

「捻くる〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

捻くるの前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
婦系図」より 著者:泉鏡花
。」 「行くもんか、行けったってお断りだ。お断り、へへへ、お断り、」 と茶碗を捻くる。 「厭な人だよ。仕様がないね、さあ、茶碗をお出しなね。」 「おお、」 ....
骨董」より 著者:幸田露伴
んな意味合もあって、骨董は誠に貴ぶべし、骨董好きになるのはむしろ誇るべし、骨董を捻くる度にも至らぬ人間は犬猫牛豚同様、誠にハヤ未発達の愍むべきものであるといって....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
礼を。」 「はやまった、言のはずみだ、逸外った。その短銃を、すぐに引掴んで引金を捻くるから殺風景だ。」 「けれどもね。実は、その時の光景というのが、短銃と短刀同....
百喩経」より 著者:岡本かの子
て居る。それで居て、これを見ると恋しいのはどういうわけだ。ままよ嗅いでみてやれ」捻くる拍子に簪を海へ落してしまった。蒔蔵はその時たいして惜しいとも思わなかった。....