推知[語句情報] » 推知

「推知〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

推知の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
すことができるとともに、その意味内容の成立した公共圏内における相対的な価値判断を推知することができる。合理、不合理という語は、理性を標準とする公共圏内でできた語....
春の潮」より 著者:伊藤左千夫
年な省作が、世間的に失敗した今の境遇を、兄は深く憐んだのである。省作の精神を大抵推知しながら先を越して弟に元気をつけたのである。省作は腹の中で、しみじみ兄の好意....
耽溺」より 著者:岩野泡鳴
りそうな様子が見えないのであった。 この女から妻は吉弥の家の状態をも聴き、僕の推知していた通り吉弥の帰るのを待っている男(それが区役所先生の野沢だ)があって、....
深夜の市長」より 著者:海野十三
を放っていた。 「……寒暖計だとか湿度計だとかいう器械で測るよりは、人間の感覚で推知する方が、本当の数値を云いあらわす……ことを御存知でしょうネ。つまりそれで僕....
近時政論考」より 著者:陸羯南
り。しかれどもこの分離がむしろ岩倉右府一派の希望に合したることは爾後の政策を見て推知するに足る。彼らは欧米回覧において各国の政府みな同主義の政事家をもって組織す....
運命」より 著者:幸田露伴
南朝の為に気を吐かんとする、おのずから是れ一大文章たらずんば已まざるものあるをば推知するに足るあり。惜い哉其の成らざるや。 侠客伝は女仙外史より換骨脱胎し来る....
恋愛曲線」より 著者:小酒井不木
ら、永久に保存してくれたまえ。 君は最早、僕に心臓を提供した女が何人であるかを推知して居るであろう。僕は今無限の喜びを感じて居る。自分で曲線を見ることこそ出来....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
怪しんだ。そして彼は何にも隠すことができなかったので、ルーサンは容易に彼の考えを推知した。ルーサンは笑い出して言った。 「もちろんそれは、君か僕か、とにかくわれ....
巷の声」より 著者:永井荷風
つ使用していたような醇朴な風習が今は既に蕩然として後を断ったのも此の一事によって推知せられる。 明治三十年の春明治座で、先代の左団次が鋳掛松を演じた時、鋳掛屋....
奥州における御館藤原氏」より 著者:喜田貞吉
。清衡がいかに富強を極めたりしかは、今も存する中尊寺の金色堂を見ただけでも容易に推知し得べきところである。彼はまた中尊寺以外にも多く造寺・造塔の功徳を積み、在世....
法隆寺再建非再建論の回顧」より 著者:喜田貞吉
り発見せられた法隆寺金堂の年代も、かえってこれによってその再建に係るものなる事が推知せらるべきものであろう。 三、今の金堂の礎石中には旧礎石を再用せるものの存す....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
長官でも同じ事です。これらは英領インド政府がチベットに対しいかに注意を怠らぬかを推知するに足るです。殊にわざわざ高い月給を払ってその番人を置くというに至っては、....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
午後、シャンハイとホンコンとの間を往復する汽船二隻に会す。ホンコンの近づきたるを推知するに足る。船中に豪州の婦人、その齢七十七歳にして、老後の保養のために日本に....
神代史の研究法」より 著者:津田左右吉
と考えて見る。ところが人種や民族の異同などが文献上の徴証を有たぬ場合には、それを推知するには明に科学的方法が具わっている。即ち比較解剖学・比較言語学上の研究を主....
黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
越中の古図や古地誌|乃至郡村誌(内閣文庫|及大学図書館所蔵)の類を見れば、容易に推知されると共に、片貝谷村では現にそう唱えている。要するに滝倉岳なる名は毛勝山の....