»
撤
「撤〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
撤の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「桃太郎」より 著者:芥川竜之介
ょう》に、「一つ下さい」を繰り返した。しかし桃太郎は何といっても「半分やろう」を
撤回《てっかい》しない。こうなればあらゆる商売のように、所詮《しょせん》持たぬも....
「路上」より 著者:芥川竜之介
写真版とを陳列しようかと思っているんです。ただ、そうなると、警視庁がまた裸体画は
撤回《てっかい》しろなぞとやかましい事を云いそうでしてね。」
「僕の木版画は大丈....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
髣髴させるような瞬間を讃美したことに何んの不思議があろう。そしてエマアソンがその
撤回を強要した時、敢然として耳を傾けなかった理由が如何に明白であるよ。肉にまで押....
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
頼が徹底したならば、東亜の最大能力を発揮するために諸国家は、みずから進んで国境を
撤廃し、その完全な合同を熱望し、東亜大同国家の成立即ち大日本の東亜大拡大が実現せ....
「演技指導論草案」より 著者:伊丹万作
抵触するようだが、実際には抵触しない。万一抵触するにしても、そのためにこの法則を
撤回するわけには行かない。 ○俳優の演技を必要以上に酷評するな。 それは必要以....
「耽溺」より 著者:岩野泡鳴
ったから、陰で悪く言うものの、面と向っては、進まないながらも、十分のお世辞をふり
撤いていた。 青木は井筒屋の米櫃でもあったし、また吉弥の旦那をもって得々として....
「阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
にしておけばいい。 秀才もこの「庭訓」には非常に感心してすぐに阿Q追放の提議を
撤囘し、また鄒七嫂にも言い含めて、決してこのようなことを人に洩らしてくれるな、と....
「私の活動写真傍観史」より 著者:伊丹万作
れにはさすがのプロペラおやじも驚いたとみえ、ある日突然二階に上つてきて我々に即時
撤退を要求した。そのうち伊藤も試験にパスして松竹キネマ俳優学校の生徒となり、一定....
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
備をさせて置いたのである。 ファラデーの研究した大方針は天然の種々の力の区別を
撤廃して一元に帰させようというのである。 それゆえファラデーが喜んだのは、永久....
「荒蕪地」より 著者:犬田卯
はずだときいた当の弁護士、博士、何某なる人物とも、ぜひ一度は遇って、あの差し紙を
撤回してもらわなければ物騒で、一日として安心してはいられないからでもあった。 ....
「二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
負け嫌いの甚だしいは、人に自分の腹を看透かされたと思うと一端決心した事でも直ぐ
撤去して少しも未練を残さなかった。かつて二葉亭の一身上の或る重要な問題について坪....
「鴎外博士の追憶」より 著者:内田魯庵
があるが、それは鴎外の一面しか知らない説で、極めてオオプンな、誰に対しても城府を
撤して奥底もなく打解ける半面をも持っていたのは私の初対面でも解る。若い人が常に眷....
「四十年前」より 著者:内田魯庵
ダ壮齢の男盛りだったから、啻だ国家のための政策ばかりでもなくて、男女の因襲の垣を
撤した欧俗社交がテンと面白くて堪らなかったのだろう。搗てて加えて渠らは貴族という....
「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
す。日中両国民はこの点において、アジアにおける核非武装をかちとり外国の軍事基地の
撤廃をたたかいとるという共通の重大な課題をもっているわけであります。台湾は中国の....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
るためなるべく敵地に近く設くるを有利とするも、我が企図を暴露せざるためには適当に
撤退せしめねばならない。 準備成り敵地に侵入した軍は敵軍と遭遇せば、特に有利な....