撰定[語句情報] » 撰定

「撰定〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

撰定の前後の文節・文章を表示しています。該当する10件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
HUMAN LOST」より 著者:太宰治
後は、 一、十一年十一月より十二年(二十九歳)六月末までサナトリアム生活。(病院撰定は、S先生、K様、一任。) 一、十二年七月より十三年(三十歳)十月末まで、東....
虚構の春」より 著者:太宰治
編輯部、高橋安二郎。なお、挿絵《さしえ》のサンプルとして、三画伯の花鳥図同封、御撰定のうえ、大体の図柄御指示下されば、幸甚に存上候。」 月日。 「前略。ゆるし....
ろまん灯籠」より 著者:太宰治
に、針で突いたような小さい吹出物して、憂鬱のあまり、自殺を計った事がある。読書の撰定に特色がある。明治初年の、佳人之奇遇、経国美談などを、古本屋から捜して来て、....
十二支考」より 著者:南方熊楠
とて諸王子を招き競技せしめた時、ラマ強弓を彎《ひ》いたので王の娘シタがこれを夫と撰定したとある、仏悉達太子と言った時瞿多弥釈女が自撰の場へ行くと、釈女五百の釈種....
奥様探偵術」より 著者:夢野久作
でマダムの御主人は、いつも夕方の五時ごろ(それは御主人のリファインされたアタマで撰定された、最も適当と認められる時間)にお帰りになるのでしたが、出迎えられたマダ....
愛と美について」より 著者:太宰治
、針で突いたような小さい吹出物して、憂鬱のあまり、自殺を計ったことがある。読書の撰定に特色がある。明治初年の、佳人之奇遇、経国美談などを、古本屋から捜して来て、....
図書館法と出版界」より 著者:中井正一
公共図書館と学校図書館が統一された図書選定をすることで、もしかりに月百冊の良書を撰定したならば、千四百円たらずで良書カード(千二百冊分)が出来、その中から自分の....
学問の独立」より 著者:福沢諭吉
令するの難きは、人皆これを知りながら、政治の事務家が教育の法方を議し、その書籍を撰定し、または教場の時間、生徒の進退を指令するの難きを知らざる者あらんや。我が輩....
幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
ういうものを製作するかということについては、私は与り知りませんでしたが、いろいろ撰定の結果楠公の像を作るということに決定しました。楠氏は申すまでもなく我邦有史以....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
られるならば、私にとってこの上もない喜びである。 第三に、第六節の『新古今集』撰定論の主旨が、後鳥羽院を中心として撰定の行われたと見る点は、今もその通りで変り....