支払い[語句情報] »
支払い
「支払い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
支払いの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「或る女」より 著者:有島武郎
乏らしいけしきは露ほども見せないでいながら、葉子は始終貨幣一枚一枚の重さを計って
支払いするような注意をしていた。それだのに目の前に異国情調の豊かな贅沢品《ぜいた....
「或る女」より 著者:有島武郎
館《たけしばかん》で一夜を過ごしたその朝にも、その後のたびたびのあいびきのあとの
支払いにも、葉子は倉地からそのポケットブックを受け取って、ぜいたくな
支払いを心持....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
町内迷惑な……その、男女交際会の軍用金。諸処から取集めた百有余円を、馴染の会席へ
支払いの用があって、夜、モオニングを着て、さて電燈の明い電車に乗った。 (アバ大....
「親子」より 著者:有島武郎
古くなりましたんでついこの間……」 「費用は事務費で仕払ったのか……俺しのほうの
支払いになっているのか」 「事務費のほうに計上しましたが……」 「矢部に断わった....
「去年」より 著者:伊藤左千夫
を飼うてる営業であるから、収入は減じても、経費は減じない。その月の収入でその月の
支払いがいつでも足りない。その足りない分はどうして補給するか。多少の貯蓄でもあれ....
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
は敗戦のはじらいと苦しさを知らざりしによるとなし、この上は堂々と負けて、責任ある
支払いをなし、敗戦という宝物を生かして行こうという。涙が出て来て仕方がなかった。....
「鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
れまでのところを、僕に預けておいて頂きたい。そしてかねがねその代償として博士にお
支払いすることになっていた金十万円也を、今ここに置いて参りますから、それならあな....
「海底都市」より 著者:海野十三
僕はお金を持って来るのを忘れたんだがねえ。だから食事は、やめにしよう」 「ああ、
支払いのことなら心配いらないです。あとで政府から支配命令書が来たとき払えばいいの....
「恐竜島」より 著者:海野十三
うに、はでにばたばたやって下されば、その演技に対して僕は二百五十ドルをあんたにお
支払いいたしましょう。どうです、すばらしい金もうけじゃあないですか」 「とんでも....
「火星兵団」より 著者:海野十三
、百円はちょっとこたえるが、それで命が助かるなら、まあ安いものだと思ってその金を
支払い、さて、モロー彗星の害からのがれる方法は? と相談所長にうかがいを立てると....
「火薬船」より 著者:海野十三
りなく取引をすませた。ノーマ号の船長ノルマンは、金貨でその代金をはらったが、その
支払いぶりは、なかなかよかった。よほど金がある船であるのか、それともよほど野菜類....
「灯明之巻」より 著者:泉鏡花
帳場も皆笑った。 ロイドめがねを真円に、運転手は生真面目で、 「多分の料金をお
支払いの上、お客様がですな、一人で買切っておいでになりましても、途中、その同乗を....
「端午節」より 著者:井上紅梅
不思議とは思わない。何となれば彼の「大差無し」説に依って、新聞記者はまだ潤筆料の
支払いが停止しないから、こういう呑気な記事を書くので、万一政府もしくは後援者が補....
「私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
方はいよいよいけなくなっていた。足が元手の稼業なので、人力車の代金がかさみ、この
支払いが苦の種になった。借金で首が回らず、ついに顔を上げて町を歩くのさえ気がとが....
「ベートーヴェンの生涯」より 著者:ヴェーゲラーフランツ・ゲルハルト
う。今では僕に対してあれこれ談判は持ちかけない。僕が値を極めると、僕はいいなりに
支払いをもらえる。すてきだと思わないかい? たとえば一人の友が窮している様を僕が....