支院[語句情報] » 支院

「支院〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

支院の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
を寄せているゆえ、将軍家自らが令してこれに法格を与え、貫主は即ち十万石の格式、各支院の院主は五万石の格式を与えられているところから、納所の雛僧の末々に至るまでも....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
道女とベネディクト派修道女とのために一つの修道会を興し、本院をサラマンカに置き、支院をアルカラに立てた。 その修道会は、欧州の各カトリック教国内に末院を立てて....
雷門以北」より 著者:久保田万太郎
間余を全部石にて敷きつめ、両側に煉瓦造りの商店百三十余戸あり。もとこの地は浅草寺支院のありしところにて左右両側各六院ありき。その仁王門に近きところには茶店ありて....