放言[語句情報] » 放言

「放言〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

放言の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
文放古」より 著者:芥川竜之介
「芥川龍之介と来た日には大莫迦《おおばか》だわ!」何と云うお転婆《てんば》らしい放言であろう。わたしは心頭に発した怒火を一生懸命に抑《おさ》えながら、とにかく一....
俘囚」より 著者:海野十三
頃には、あたしはもう此の世のものじゃ無い。夫が死ねば、妻もまた自然に死ぬ! 夫の放言《ほうげん》が今死に臨《のぞ》んで、始めて合点《がてん》がいった。夫はいつか....
深夜の市長」より 著者:海野十三
のT市の黄金の鍵を中心にして、高屋市長の弾劾案を上程するつもりであり、かの待合で放言したところから想像すると場合によっては鍵を必要とするかも知れないと思っている....
二十五年間の文人の社会的地位の進歩」より 著者:内田魯庵
慨するものも無かった。 今より十七八年前、誰やらが『我は小説家たるを栄とす』と放言した時、頻りに其の意気の壮んなるに感嘆されたが、此の放言が壮語として聞かれ、....
鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
の二つの眼で鞄の化物を見たんだから……」 と、その目撃者はたいへん自信に充ちて放言《ほうげん》したという。 だが、およそ常識のある者なら、かの自称目撃者の言....
海底都市」より 著者:海野十三
の次は呼吸兜《こきゅうかぶと》を僕にかぶせて深海へ放りこむつもりよとのダリア嬢の放言が響いた。 僕はおどろいたが、すっかり精力《せいりょく》をなくしているので....
心臓盗難」より 著者:海野十三
心臓を盗まれ而もなお生きている男として一躍社会の人気者となり、そして彼はかねての放言どおり月尾寒三を見事に押切って今福嬢の愛を得てしまったので、その人気は更に高....
かんかん虫」より 著者:有島武郎
やあがる。擦った揉んだの最中に巡的だ、四角四面な面あしやがって「貴様は何んだ」と放言くから「虫」だと言ってくれたのよ。 え、どうだ、すると貴様は虫で無えと云う....
爆薬の花籠」より 著者:海野十三
れは、どんな大事件をもたらすのであろうか。ターネフが「もはや荒療治のほかなし」と放言したが、その荒療治の日は、いよいよ近くに迫ったのであった。房枝は、そんなこと....
地球要塞」より 著者:海野十三
まいし、心配することなんか、何もありはしないよ。あははは」 X大使は、奇怪なる放言をのこして、かき消すようにその姿は見えなくなった。 “人間じゃない!” か....
四次元漂流」より 著者:海野十三
気であろうか。課長を始め、課員の多くは、蜂矢探偵が一時かっとなって、そんな無茶な放言をしたのだろうと見ていた。だからその翌日になったら、探偵から取消と謝罪の電話....
火星兵団」より 著者:海野十三
星人には気の毒だが、宇宙艇ごと、粘液で、とかしてしまうつもりだ」 と、ペペ王は放言した。 中天にかかる恐怖の星モロー彗星は、日ごとに大きくなり、光....
」より 著者:犬田卯
思われるが、「食えないから、いよいよ、村長にでもならなけりゃ」と子分の村議の前で放言したのがきっかけで、中地村長の香料を浮かすために、二年間村長を置かぬという村....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
訳したというほどの腕達者だから、露文で書いて邦訳したというのも強ち英雄人を欺くの放言だとは思われない。ゴンチャローフの真似をして出来損なったとは二葉亭が能く人に....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
の岸内閣の車の両輪であります。それは昨年末のNBCブラウン記者にたいする岸信介の放言において彼みずからがこれをはっきりと裏書きしております。これらの政策を根本的....