教育学[語句情報] » 教育学

「教育学〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

教育学の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
思想と風俗」より 著者:戸坂潤
るわけである。 勿論教育乃至学校教育をこういう知識のたたき込みと考えることは、教育学的に云えば途方もなく間違った俗見なのだろうが、併し教育を素質の誘発とか人格....
道徳の観念」より 著者:戸坂潤
げよう、という仕組みに他ならない。常識はいつでもこの種の手口を便宜に思うもので、教育学者や教育家は、教育というものを何か自分達の専門の領域だと仮定した上で、この....
辞典」より 著者:戸坂潤
ということである。そしてこの写すということの実際が実践に俟つのである。 2 『教育学辞典』 イデオロギー 【独】Ideologie【仏】〔ide'ologi....
社会時評」より 著者:戸坂潤
ア自由教育と批評しているが、多分当っているだろう。問題の京大前総長小西重直博士(教育学専攻)に、恩師で且つ有力者だという理由で、この間まで学園の総長に据わって貰....
現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
引・研究・の書物の出版である。『西哲叢書』・『大思想文庫』・『現代哲学全集』・『教育学辞典』・其の他はとにかく尊重すべき教材となるものだが、思想上の労作力を持っ....
白い壁」より 著者:本庄陸男
タルコトヲ得ズ。「この社会! この社会!」と杉本は繰りかえした。えらい心理学者や教育学者たちが規準にした「この社会」と、そこから不合格の不良品として選びわけられ....
獄中消息」より 著者:大杉栄
(社会生理学)、ヘッケル著(人類史、原名は忘れた)以上英文。※ルッソオ著エミル(教育学、仏文)。Diversajoj(エス文集)。横田から大西、高山二博士の著書....
再び科学的精神について」より 著者:戸坂潤
避してかかっているからである。処がこの秘密を一等露骨にブチまけているのは、東大の教育学教授入沢宗寿博士の著書『日本教育の伝統と建設』の類だろう。之は教学(日本の....
現代科学教育論」より 著者:戸坂潤
云うのだ。 一見、普通教育は専門教育に較べてそれ自身の価値を持つものだ、という教育学上の常識のようなものに帰着するように見えるかも知れないが、そして普通教育は....
技術へ行く問題」より 著者:戸坂潤
たからである。併しこれは単に自然科学だけにあてはまるのではないように思う。例えば教育学である。之は一個の応用哲学や実用哲学のようにも考えられているが、それはとに....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
のもの、これを論究しては理論となる。形而上哲学、心理学等は理論哲学なり、宗教学、教育学等は実際哲学なり。この二者互いに相まちて、互いに相全きことを得るなり。しか....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
て履修する課程に候。しかして全科を修了するに三年間を要するのみに候。 そのほか教育学、心理学、倫理学は別に二年間の教育科あれば、この方にて兼修する由に候。これ....
教育の目的」より 著者:新渡戸稲造
以上の智識を与えてはならぬ。それと同じ事で、商業だろうが、工業だろうが、あるいは教育学であろうが、その他何の学問であろうが、人を一の定まった職業に安んじておこう....
教育家の教育」より 著者:新渡戸稲造
を堅めるものではない。それは或る人がいうたように教育の機関を教えるのである。即ち教育学の技術を授けるので教育家を作るとは違うように思われる。そこで我輩の教育家な....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
のための警察をして一政党の権力維持のための道具たらしめんとしております。また義務教育学校職員法の制定によって、義務教育費全額国庫負担という美名のもとに、教員を国....