敷島[語句情報] » 敷島

「敷島〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

敷島の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
玄鶴山房」より 著者:芥川竜之介
りいたように思いますがね。……あの女はこの先どうするでしょう?」 重吉は一本の敷島《しきしま》に火をつけ、出来るだけ冷淡に返事をした。 「さあ、どう云うことに....
」より 著者:芥川竜之介
舎の硝子《ガラス》窓を後《うし》ろに真面目《まじめ》にこんなことを尋ねたりした、敷島《しきしま》の煙を一つずつ器用に輪にしては吐《は》き出しながら。 ....
彼 第二」より 著者:芥川竜之介
たと思うようになった。しかし勿論そんなことは一度も口に出したことはなかった。彼は敷島《しきしま》をふかしながら、当然僕等の間《あいだ》に起る愛蘭土《アイルランド....
子供の病気」より 著者:芥川竜之介
らしながら、蒸暑《むしあつ》い雨が降り出した。自分は書きかけの小説を前に、何本も敷島《しきしま》へ火を移した。 Sさんは午前に一度、日の暮に一度|診察《しんさ....
海のほとり」より 著者:芥川竜之介
一 ……雨はまだ降りつづけていた。僕等は午飯《ひるめし》をすませた後《のち》、敷島《しきしま》を何本も灰にしながら、東京の友だちの噂《うわさ》などした。 僕....
玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
正さなければならなかった。あるじの大納言師道卿は彼女と親しく向かい合って坐った。敷島の道には上下の隔てもないという優しい公家気質《くげかたぎ》から、大納言はこの....
親子」より 著者:有島武郎
車の音が単調に聞こえてくるばかりだった。 父は黙って考えごとでもしているのか、敷島を続けざまにふかして、膝の上に落とした灰にも気づかないでいた。彼はしょうこと....
聖書」より 著者:生田春月
眼前に描き出して、何とも云えず面白い気持がした。が、そのすぐあとから、自分が毎日敷島を二つ宛|喫うことを思出して、惜しいような気がした。何が惜しいのかわからない....
吉原新話」より 著者:泉鏡花
んです。)と、ちょうど可い、その煙草盆を一つ引攫って、二人の前へ行って、中腰に、敷島を一本。さあ、こうなると、多勢の中から抜出したので、常よりは気が置けない。 ....
棺桶の花嫁」より 著者:海野十三
つい気がつかなかったのであろう。それは見慣れない莨の吸い殻だった。――その莨は「敷島!」 杜は「ゴールデンバット」ばかり吸っていた。敷島は絶対に吸わなかった。....
南地心中」より 著者:泉鏡花
の入った芝居ほど、運動場は寂しいもんです。 風は冷し、呼吸ぬきかたがた、買った敷島をそこで吸附けて、喫かしながら、堅い薄縁の板の上を、足袋の裏|冷々と、快い心....
雪の日」より 著者:岡本かの子
めました。 ――煙草をあげましょうか、日本のたばこ。」 と私は主人の居る方へ敷島でも採りに行こうかと立ちかかりました。するとそのなかの壮年の方が ――煙草....
取舵」より 著者:泉鏡花
まえ。」 例の饒舌先生はまた呶々せり。 「君は何を祝った。」 「僕か、僕は例の敷島の道さ。」 「ふふふ、むしろ一つの癖だろう。」 「何か知らんが、名歌だッたよ....
役者の一生」より 著者:折口信夫
源之助がそれを踏襲してその穴をうめるのは当然の勢いのようになっていた。で「廓怪談敷島物語」だの「妲妃のお百」だのというものは、みな田之助・半四郎系統の女形の芸な....
俗臭」より 著者:織田作之助
「贅沢なことするな」といい、そして、「詳しい話は政江がする」と席を立った。政江は敷島三本吸ってから、話の要点に触れた。 「実は千恵さんのことやが、あんた千恵さん....