文応[語句情報] »
文応
「文応〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
文応の前後の文節・文章を表示しています。該当する2件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「学生と先哲」より 著者:倉田百三
理文証之を得了んぬ。終に止むなく勘文一通を造りなして、其の名を立正安国論と号す。
文応元年七月十六日、屋戸野入道に付して、古最明寺入道殿に進め了んぬ。これ偏に国土....
「法然行伝」より 著者:中里介山
なったものがある。敬蓮社《きょうれんじゃ》というものがそれである。 この法印は
文応二年三月五日六十九歳にして念仏往生を遂げた。 上野国《こうずけのくに》の国....