斬付け[語句情報] » 斬付け

「斬付け〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

斬付けの前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
業平文治漂流奇談」より 著者:三遊亭円朝
。亥太郎が逃げるかと思うと少しも逃げぬ、泥坊士《どろぼうざむらい》と云いながら、斬付けようとする大伴の腰へ組付こうとして胴乱へ左の手を掛け、ウーンと力を入れる時....
菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
ら、狼藉者がまいっても脇差を引抜いて防ぎましょうが、私ア其の警衛の方々に狼藉者が斬付けるとなんねえから、若し怪しい奴が来るといかねえから私ア他の人の振で先へめえ....
怪談牡丹灯籠」より 著者:三遊亭円朝
れてはと、一刀抜くより飛込んで、デップリ肥って居る身体を、肩口から背びらへ掛けて斬付ける。斬られてお竹はキャッと声をあげて其の儘息は絶えました。他の女どもゝ驚い....
星女郎」より 著者:泉鏡花
金づくりの長船が、邪気を払うといって飾ってあったのを、抜く手も見せず、颯と真額へ斬付ける。天窓がはっと二つに分れた、西瓜をさっくり切ったよう。 処へ、背後の窓....
塩原多助一代記」より 著者:三遊亭円朝
愛いおえいと夫婦になれないと思って、側にあった一刀をズッと抜いて、突然太左衞門に斬付けますと、其の頃は人切り包丁に驚いたもので、太左衞門はこれを見ると驚き、外へ....
怪異暗闇祭」より 著者:江見水蔭
「どんな準備をして」 「目つぶしです。目つぶしを仕入れて、それを叩きつけてから斬付ける手筈でしたが、矢張いけませんでした。長四郎があべこべに眼を潰されて了いま....