方金[語句情報] »
方金
「方金〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
方金の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「近眼芸妓と迷宮事件」より 著者:夢野久作
ずに、明日、金兵衛の処に押しかけて行く事にきめて皆ブツブツ云い云い帰って寝た。大
方金兵衛は九百円の金を、ほかの事に廻わしたので、金策に奔走したままどこかへ引っか....
「街はふるさと」より 著者:坂口安吾
とをやるものさ。この奥さんが大庭君を思いつめて離婚すると云いだす。折しもぼくは八
方金づまりで大庭君に救援をもとめようという時さ。二つは別個の行きがかりだが、これ....
「一商人として 」より 著者:相馬愛蔵
たいと思ったからだ』 と言って、妻にまで返金を強要するので、私もせん方なく、八
方金策して一千五百円を集めたが、残り五百円はどうしても出来なかったので、友人望月....
「娘煙術師」より 著者:国枝史郎
。で、打った手に、狂いはなく、おのずと急所へはまったものと見える。
しかるに一
方金兵衛のほうでは、相手が酔いしれて眠っていたので、油断をして心の構えさえもせず....
「金の魚」より 著者:小川未明
かりであって、一つとして金光りを放つ大魚はかからなかったのでありました。 一|
方金持ちの病気はだんだん悪くなるばかりでありました。占い者が金の魚を食べればなお....
「大谷刑部」より 著者:吉川英治
へ叫ぶ。 手筈があったのだ。 ずどんと、黄色い一条の煙が宙へ走りのぼった。味
方金吾中納言秀秋の一万五千と、吉川広家の手勢が、これを合図に、山を下りて、敵の背....