日ならずして[語句情報] » 日ならずして

「日ならずして〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

日ならずしての前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
硝子戸の中」より 著者:夏目漱石
ヘクトーははたして癒った。そうして宅《うち》へ帰って来て、元気に飛び廻った。 四日ならずして、彼は二三の友達を拵《こしら》えた。その中《うち》で最も親しかったの....
母子叙情」より 著者:岡本かの子
ほど徹底した。 そんなことでK・S氏の作品展覧会は、逸作の奔走により、来着後数日ならずして、市中の最も枢要な場所に在るデパートに小ぢんまりした部屋を急造させて....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
分腐敗を見定めてから死体を収め、それに長い紐で錘を附けて湖底に沈めました。無論数日ならずして腹中に腐敗|瓦斯が膨満するとともに、その船形棺は浮き上るものとみなけ....
みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
元に働いて居る若い人|達に遠ながら目礼して引揚げた。 *日ならずして彼は原籍地肥後国葦北郡水俣から戸籍を東京府北多摩郡千歳村字粕谷に移し....
愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
たはじきに信じました。そしてそれには相当しないと私がたびたびいうにもかかわらず、日ならずして私を崇拝するようになりました。私はあなたの前にいるときには、あなたの....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
右の、「安直」の相役にはデモ倉が、名も「金茶金十郎」と改めて同行することになり、日ならずして、この安直先生と金茶金十郎の同行が、道庵の跡を慕《した》い、これにく....
金銭無情」より 著者:坂口安吾
けでは、あとが続かない。お店のお通し付きばかりでは元より商売にならない。そこで旬日ならずして、他の店へクラガヘの者、お客と一緒になるもの、五人の女は一時に消え失....
日月様」より 著者:坂口安吾
ういう連中で、疎開でねじ倒した材木だけ焼ないのがあったから、無断チャクフクして旬日ならずして新築した。 王子君五郎君も、哀れ、疎開の運命となった。賭場などへ通....
勧善懲悪」より 著者:織田作之助
素っ破ぬいている。 なお、同書百七十六頁から百七十九頁までには、全快写真の主が日ならずして、死んだとか、とくに死んでいる筈の病人が、どういう手落ちでか、百ヵ日....
幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
た。もう一体は何処へ納まったか覚えておりません。 かく師匠の手に帰した観音も、日ならずして人手に渡り、ちりぢりばらばらになってしまいましたが、私の所有の松雲元....
瘠我慢の説」より 著者:木村芥舟
社員それ等の事に通暁せる者に命じ、印刷出板の手続きより一切費用の事まで引受られ、日ならずして予が望のごとく美なる冊子数百部を調製せしめて予に贈られたり。 同二....
人工心臓」より 著者:小酒井不木
を切り抜けた以上、第二のこの難関は比較的容易に切り抜け得る筈です。で、私たちは、日ならずしてこの方の研究に取りかかりましたが、ここに、はからずも思わぬ障害が起っ....
因果」より 著者:小山内薫
ので、三日目にはその生れた子も死に、娘もその後産後の日立が悪るかったので、これも日ならずして後から同じく死んでしまったとの事だ。こんな事のあったとは、彼は夢にも....
向嶋」より 著者:永井荷風
のほとりなる水戸家の林泉は焦土と化した後、一時土砂石材の置場になっていたが、今や日ならずして洋式の新公園となるべき形勢を示している。吾人《ごじん》は日比谷青山辺....
田螺」より 著者:北大路魯山人
あたかも霊薬が投ぜられた如く、七歳の私はめきめき元気が出て、危うく命を取り止め、日ならずして全快した。爾来何十年も病気に煩わされたことがない。それかあらぬか、今....