日本料理[語句情報] »
日本料理
「日本料理〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
日本料理の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「母子叙情」より 著者:岡本かの子
素直に咲く花のように如才なく、微笑を湛えていた。 ホテルから早速案内した銀座の
日本料理屋では、畳に切り込んであるオトシの上の食台に向っていた。窓からは柳の梢越....
「河明り」より 著者:岡本かの子
まさ」 事務員の一人は、晩餐の食卓でこう云った。なるほど、支那料理めいたもの、
日本料理めいたもののほかに、容器は粗末だが、泥亀をタアトルス・スープに作ったもの....
「マレー俳優の死」より 著者:岡本綺堂
の旅行中に何かおもしろい話はなかったかという問いに対して、彼はまずシンガポールの
日本料理店における食物の話から説き出したのであった。シンガポールには日本人経営の....
「中支遊記」より 著者:上村松園
た。衣服も改まるわけでなく、食べものもずっとゆく先々で京都にいる時とあまり変らぬ
日本料理がいただけたし、身体にも気持にも大した変化もなく旅を続けることが出来た。....
「鮟鱇一夕話」より 著者:北大路魯山人
おけないおひとだ。 ところで、このわたしは、幼年時代から七十年の長期に渉って、
日本料理を研究し続けているので、普通人とは少しばかり違うなにかを持っている。さて....
「欧米料理と日本」より 著者:北大路魯山人
り、心にもひびき、おおらかにもなり、貧しさをも作る原動力として生きるからである。
日本料理の場合は、あり難いもので、材料は数知れないまでに豊富、その美味はいわゆる....
「衰えてきた日本料理は救わねばならぬ」より 著者:北大路魯山人
ょうが、料理屋のすべてを真似ることは見識ではありません。 そこでどんな料理が、
日本料理としていちばんよいのかといいますと、それは、お茶の料理がいちばんよいので....
「世界の「料理王逝く」ということから」より 著者:北大路魯山人
なしと考えているが、料理人ばかりは、この話に価するような者は一人もいないようだ。
日本料理と西洋料理との根本相違 もっとも
日本料理と西洋料理とは、根本的に行方が....
「アメリカの牛豚」より 著者:北大路魯山人
日本にも例の少ないくらいおいしいものでした。 ここで相当名の知れた「都」という
日本料理店。すきやきが出ましたが、お相撲さんのチャンコ鍋同然で、なにもかもゴッチ....
「南半球五万哩」より 著者:井上円了
ず。晩景に及び帰船せるに、日光丸船長の会主にて、在市日本人三十余名を船中に招き、
日本料理をもって饗応せらる。余もその席に連なり、千里眼につきて卑見を述ぶ。席上に....
「筍の美味さは第一席」より 著者:北大路魯山人
筍の缶詰ものは、一流
日本料理の料理になる資格はないが、二流以下の料理用としては、年中、
日本料理にも中....
「すき焼きと鴨料理――洋食雑感――」より 著者:北大路魯山人
しか、自慢し教えないのだから、向こうの人間は日本について知る由もない。いわんや、
日本料理など分るわけがないのである。 例えば、ニューヨークのすき焼きが昔から有....
「味を知るもの鮮し」より 著者:北大路魯山人
いかないから、その辺注意深く考える必要がある。ことにみながやさしいと誤認している
日本料理は、実はむずかしくて容易に究められるものではないから、従ってまた容易に料....
「食器は料理のきもの」より 著者:北大路魯山人
なければいけない。この点を、私は特に強調したいのであります。そうしてこそ、初めて
日本料理が本格になって来るのであります。 現に、瓢亭にせよ、わらじやにせよ、八....
「早稲田神楽坂」より 著者:加能作次郎
でもまあ川鉄位なものだろう。勿論外にも沢山同じような鳥屋でも牛屋でも、また普通の
日本料理屋でもあるにはあるけれど、そこらは何処でも皆芸者が入るので、家族づれで純....