日本語[語句情報] »
日本語
「日本語〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
日本語の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「不思議な島」より 著者:芥川竜之介
ス》語を使った。しかし老人は無頓着《むとんじゃく》に島の影を指さしながら、巧みに
日本語をしゃべりつづけた。その指さした袖《そで》の先にも泡のようにレエスがはみ出....
「影」より 著者:芥川竜之介
わたし》の家《うち》へかけてくれ給え。」
陳の唇を洩れる言葉は、妙に底力のある
日本語であった。
「誰?――婆や?――奥さんにちょいと出て貰ってくれ。――房子《....
「河童」より 著者:芥川竜之介
ら、「Quax, Bag, quo quel, quan?」と言いました。これは
日本語に翻訳すれば、「おい、バッグ、どうしたんだ」ということです。が、バッグは返....
「彼 第二」より 著者:芥川竜之介
なん》でも好《い》い。」!)
「『虞美人草《ぐびじんそう》』は?」
「あれは僕の
日本語じゃ駄目《だめ》だ。……きょうは飯《めし》ぐらいはつき合えるかね?」
「う....
「毛利先生」より 著者:芥川竜之介
の妙を極めた先生も、いざ翻訳をするとなると、ほとんど日本人とは思われないくらい、
日本語の数を知っていない。あるいは知っていても、その場に臨んでは急には思い出せな....
「おしの」より 著者:芥川竜之介
は物好きだけではなさそうである。神父はわざと微笑しながら、片言《かたこと》に近い
日本語を使った。
「何か御用ですか?」
「はい、少々お願いの筋がございまして。」....
「少年」より 著者:芥川竜之介
なさい。」
宣教師は太い腰を起した。言葉はいかにも手に入った、心もち鼻へかかる
日本語である。
「ありがとう。」
少女は宣教師と入れ違いに保吉の隣りへ腰をかけ....
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
いって来たのか、そのほかの言葉はさっぱりわからぬ。あれはあの男もうろたえた余り、
日本語と琉球語とを交《かわ》る交《がわ》る、饒舌《しゃべ》っていたのに違いあるま....
「保吉の手帳から」より 著者:芥川竜之介
レットと云う亜米利加《アメリカ》人だった。
タウンゼンド氏は頭の禿《は》げた、
日本語の旨い好々爺《こうこうや》だった。由来西洋人の教師《きょうし》と云うものは....
「或る女」より 著者:有島武郎
hrider?」
といいながら子供のような笑顔《えがお》を人々に見せた。船長の
日本語の理解力をそれほどに思い設けていなかったらしい博士は、この不意打ちに今度は....
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
い。自然の語る言葉は英語よりもはるかに君にはわかりいい。ある時には君が使っている
日本語そのものよりももっと感情の表現の豊かな平明な言葉で自然が君に話しかける。君....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
訳が既にオリジナルから必然的に懸け離れているであろうと思われるのを、更にもう一度
日本語に意訳するのではどこまで離れてしまうか分らないであろうと思われた。それでで....
「歯車」より 著者:芥川竜之介
のシュシュン……」 僕はなぜか朱舜水と云う言葉を正確に発音出来なかった。それは
日本語だっただけにちょっと僕を不安にした。しかし彼は無頓着にいろいろのことを話し....
「久保田万太郎氏」より 著者:芥川竜之介
然れども君の微笑のうちには全生活を感ずることなきにあらず。微苦笑とは久米正雄君の
日本語彙に加えたる新熟語なり。久保田君の時に浮ぶる微笑も微苦笑と称するを妨げざる....
「可愛い山」より 著者:石川欣一
好きになりようが、英語で言えば Love at first sight であり、
日本語で言えば一目ぼれなのである。 たしか高等学校から大学へうつる途中の夏休で....