春山の[語句情報] »
春山の
「春山の〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
春山のの前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「単独行」より 著者:加藤文太郎
は積雪の状態が真冬と同様に軟く、スキーなしには殆んど登れないことである。すなわち
春山のようにクラストを利用したり、雪崩の後を伝ったりして歩いて登ることができない....
「古事記物語」より 著者:鈴木三重吉
ませんでした。 その神たちの中に、秋山の下冰男という神がいました。その神が弟の
春山の霞男という神に向かって、 「私はあの女神をお嫁にしようと思っても、どうして....
「春山秋山」より 著者:楠山正雄
いうことも聴こうとはなさいませんでした。 この神さまたちの中に、秋山の下氷男と
春山の霞男という兄弟の神さまがありました。ある日|兄の秋山の下氷男は、弟の霞男に....
「銅銭会事変」より 著者:国枝史郎
も随分待たせるわねえ」 まだ十分しか待たないのに。 床に海棠がいけてあった。
春山の半折が懸かっていた。残鶯の啼音が聞こえて来た。次の部屋で足音がした。 「い....
「古事記」より 著者:太安万侶
す。これらはイヅシの社《やしろ》に祭《まつ》つてある八神です。 秋山の下氷壯夫と
春山の霞壯夫 ――同じく異類婚姻説話であるが、前の物語に比してずつと日本ふう....
「随筆 宮本武蔵」より 著者:吉川英治
この僧の法系も人物もいっこうに明らかにされていない遺憾がある。 で、私はまず、
春山の法系を知ろうために、熊本の細川家菩提寺の泰勝寺を訪れた際も、同地の智識にも....