曳光弾[語句情報] » 曳光弾

「曳光弾〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

曳光弾の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
青蛙堂鬼談」より 著者:岡本綺堂
どろいているが、この頃の僕たちはもうそれに馴れ切ってしまったので、重砲のひびきも曳光弾のひかりも、さのみに我れわれの神経を刺戟しなくなった。僕たちはそこらに行儀....
人造人間の秘密」より 著者:海野十三
起っていた。 砲声は、しきりに、夜の天地をふるわせている。気がつくと、頭上を、曳光弾が、ひゅーンと、気味のわるい音をたてながら、通り越して行く。しかもこれから....
三国志」より 著者:吉川英治
ごきに、何か異変があると見るや、まず第一の監視所の阜から烽火を揚げる――夜ならば曳光弾を揚げる――第二の監視所はそれを知るやまたすぐ同様に打ち揚げる。 第三、....