最愛[語句情報] » 最愛

「最愛〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

最愛の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
「定子! 定子!」葉子は隣にいる人を呼び出すような気で小さな声を出してみた。その最愛の名を声にまで出してみても、その響きの中には忘れていた夢を思い出したほどの反....
或る女」より 著者:有島武郎
同封するために封を閉じなかった。 最後の犠牲……今までとつおいつ捨て兼ねていた最愛のものを最後の犠牲にしてみたら、たぶんは倉地の心がもう一度自分に戻《もど》っ....
ゴールデン・バット事件」より 著者:海野十三
った。ひとに与えれば、忽ち自分が地獄のような苦悶に転げまわらねばならない。だから最愛の情人であるチェリーの切なる乞いではあったが、バットを与えることを断然拒んだ....
海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
る。私も「七生報国」と書いて、玄関の上にかかげた。 ◯自分一人死ぬのはやさしい。最愛の家族を道づれにし、それを先に片づけてから死ぬというのは容易ならぬ事だ。片づ....
奇賊は支払う」より 著者:海野十三
問した。 「……といったようなわけでありまして、憎むべき烏啼天狗は理不尽にもわが最愛の妻を奪取しようというのであります。およそかかる場合において、夫たる身ほど心....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
に言わしっけが、こいつを睨んで、はあ、そこへ私が押惚れただ。 殊勝な、優しい、最愛い人だ。これなら世話をしても仔細あんめえ。第一、あの色白な仁体じゃ……化……....
革鞄の怪」より 著者:泉鏡花
うかと思う、父母も親類も何にもない。 妻女は亡くなりました、それは一昨年です。最愛の妻でした。」 彼は口|吃しつつ目瞬した。 「一人の小児も亡くなりました、....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
― 渠は電信技師である。立野竜三郎と自ら名告った。渠はもとより両親も何もない、最愛の児を失い、最愛の妻を失って、世を果敢むの余り、その妻と子の白骨と、ともに、....
怨霊借用」より 著者:泉鏡花
「あれえ。」 声は死んで、夫人は倒れた。 この声が聞えるのには間遠であった。最愛最惜の夫人の、消息の遅さを案じて、急心に草を攀じた欣七郎は、歓喜天の御堂より....
あの世から便りをする話」より 著者:海野十三
僕の友達で人格も高く、学問の上からも尊敬され、友人からも非常に尊敬されていた男があったんです。それが不幸にして最愛の細君を失いました。 或る日、その友達が私の所へ来て、「『心霊研究会』とい....
軽女」より 著者:上村松園
五年の春ころから、酒に親しみ出し、祇園に遊んで放縦の日々を送るようになり、果ては最愛の、貞淑のほまれ高い内室までも離別して、豊岡の石束家へ返してしまった。 そ....
妖怪報告」より 著者:井上円了
で前夜の夢を語り、一場の笑いを博し、午後三時ごろ帰宅すれば、なんぞ図らん、小生が最愛の、方言「のじこ」と称する小鳥は、すでに飛逃してあらず。籠もまた破れて、羽毛....
三十年前の島田沼南」より 著者:内田魯庵
に多少の同情を寄せていたが、それには違いなくても主人なり恩師なりの眼を掠めてその最愛の夫人の道ならぬ遊戯のオモチャになったYの破廉恥を私は憤らずにはいられなかっ....
穂高岳槍ヶ岳縦走記」より 著者:鵜殿正雄
まことにこの山にして初めてこの名あり。 五 北穂高岳 午後二時三十分、最愛の絶頂に暇を告げ、北に向いて小一丁も進むと、山勢が甚しく低下して行くので、驚....
消えた霊媒女」より 著者:大倉燁子
いている気持はありませんでした。自分の身にもなってみろ、この世の何物にも替え難い最愛の妻を死の手に奪われてしまったんだ。もう再び妻と逢う機会は永久にないんだ。私....