有験[語句情報] » 有験

「有験〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

有験の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
、御屋形の門々《かどかど》に陰陽師《おんみょうじ》の護符《ごふ》を貼りましたし、有験《うげん》の法師《ほうし》たちを御召しになって、種々の御祈祷を御上げになりま....
真景累ヶ淵」より 著者:三遊亭円朝
かえ」 新「いえ通り掛りの者ですが、此の雨に降りこめられました、尤《もっと》も有験《あらたか》な観音様だと聞いておりますからお参りもする積りでございまする」 ....
伯爵の釵」より 著者:泉鏡花
土の悩みにて候いけるに、―― 聞くものは耳を澄まして袖を合せたのである。 ――有験の高僧貴僧百人、神泉苑の池にて、仁王経を講じ奉らば、八大竜王も慈現納受たれ給....